神戸大は、8月11日、後期の授業について、「可能な範囲で対面による授業を実施します」と、学生・教育担当理事名で発表した。「ただし、感染拡大防止の観点から遠隔授業も実施します」とあるように、新型コロナ第5波に直面するいま、先行きは不透明だ。課外活動は、9月からは合宿がコロナ禍にはいって初めて実施可能になる見通しだった(申請許可済みのもの、県内にかぎる)が、緊急事態宣言が出た場合にはどういう通知が出るか注視する必要がある。<塚本光>
神戸大は8月11日、全学サイトで、「令和3年度後期の授業実施について」を発表した。
同ページでは後期の授業形態について、「十分な感染防止措置を講じた上、部局での対応が可能な範囲で、対面による授業を実施します。ただし、感染拡大防止の観点から遠隔授業も実施します」としている。
後期は対面に戻るのかと期待したいところだが、今春の例もあるように先行きは不透明だ。
今春も「対面中心で」→「可能な限り遠隔」に急旋回
今年春に発表された前期の方針については、2月に「新年度は『対面による授業を中心に開講する』というのが大学全体の基本方針」と一部の学部が公式サイトで公表し多くの学生が期待を寄せた。( 関連記事 )
しかし、4月に入って各学部は「少なくとも4月末までは遠隔授業を基本とする」(4月12日海洋政策科学部)、「4月13日(火)から19日(月)まで、全ての授業をオンラインで実施」(同日法科大学院)と、全学方針と違って実態はちぐはぐな状況に。( 関連記事 )
結局、新型コロナの感染拡大を受け、授業開始1週間後の4月19日には、全学サイトは「前期は可能なかぎり順次遠隔授業に切り替える」と急旋回。5月26日には、「9月末までの間、授業はできるかぎり遠隔で」と発表された。( 関連記事 )
第5波の感染拡大でどうなるかわからない後期
おりしも、8月12日には兵庫県が「緊急事態宣言の発出を政府に要請するか協議する」という動きを見せている。
オリンピック開催とほぼ同時に第5波が首都圏先行で急拡大しているが、8月11日の兵庫県の新たな感染者数は608人と、過去2番目の多さになっている。4月の第4波では医療崩壊の危機に瀕した兵庫県だが、この秋も暗雲が立ち込めている状況だ。
学内でのワクチン接種の1回目が終了するなど、状況は変化しているとはいえ、新型コロナウイルスの感染拡大によって大学の「方針」は随時転換していくことを覚悟した方がよいだろう。
課外活動 宣言発出の直後の通知に注視
また、学生入構については、今回の発表で「感染拡大防止に配慮し、授業の受講、研究活動のための入構を可とし、許可された一部の課外活動以外の入構を制限する」としている。
現行の規制についてふれているのか、新たな規制を出すのかについては書かれていない。
課外活動は、9月からは合宿がコロナ禍にはいって初めて実施可能になる見通しだった(申請許可済みのもの、県内にかぎる)。秋の対面イベントなども予定している団体があるが、緊急事態宣言が出た場合には何らかの通知が出る可能性が高い。
兵庫県に緊急事態宣言が出た場合、知事から「大学への要望」があわせて出されることが今年に入って慣例となっている。神戸大の場合、それに沿って課外活動への規制が出されてきた。宣言発出の直後か、少し遅れて学生支援課から通知が出るので、注視する必要がある。
▼神戸大サイト「令和3年度後期の授業実施について」(2021年8月11日)=https://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/sub_student/2021_08_11_02.html
(画像下:神戸大学本部)
以下は、「令和3年度後期の授業実施について」通知全文。
○ ○ ○ ○ ○
令和3年度後期の授業実施について
2021年08月11日
学生のみなさんへ
神戸大学では、令和3年度後期の授業において、授業及び学生の入構については以下のとおりとしますので、対面授業受講に備え、必要な準備をお願いします。
なお、今後の感染状況、政府及び自治体からの要請に応じて、逐次見直しを行うことを申し添えます。
1.授業の実施について
十分な感染防止措置を講じた上、部局での対応が可能な範囲で、対面による授業を実施します。ただし、感染拡大防止の観点から遠隔授業も実施します。
授業実施方法の詳細については、授業開講学部・研究科のHPや各授業のシラバス、BEEF等で確認してください。
持病等により対面での授業を避ける必要がある場合は、所属学部・研究科の教務担当係に申し出てください。
2.学生の入構について
感染拡大防止に配慮し、授業の受講、研究活動のための入構を可とし、許可された一部の課外活動以外の入構を制限します。
体調不良の場合は登校しないでください。その際は、所属学部・研究科の教務担当係に連絡してください。
「神戸大学感冒様症状者にかかる届出制度」(PDFファイル)
入構する際は、必ずマスク(不織布マスクを推奨)を着用し、手指を備え付けの消毒液で消毒してください。
休憩時、昼食時においては、大声での発話は厳に慎み、会話をする際は必ずマスク(不織布マスクを推奨)を着用してください。
構内での3密を避け、授業終了後は速やかに帰宅してください。
3.履修登録等
履修登録・抽選登録期間は以下のとおりです。
授業前日にはBEEFを確認できるよう、授業の2日前までには履修登録を行ってください。
履修登録期間 9月27日(月)~10月14日(木)
※9月30日(木)13:00~18:00は教務システムメンテナンスのため、うりぼーネットにログインできません。
抽選登録期間 基礎教養科目・総合教養科目 ほか
第1次抽選 9月9日(木)15:00~13日(月)17:00
※詳細は以下で確認してください。
国際教養教育院 HP
全学共通授業科目の履修方法 (PDFファイル)
高度教養科目
第1次抽選 9月15日(水)17:00~17日(金)17:00
※詳細はうりぼーポータルで確認してください。
このほか専門科目の抽選登録が行われる場合があります。
理事(教育・学生担当)
大村直人
了
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。