カテゴリー:文化・社会ニュース
-
あの日、土埃が舞い、煙が上がる下宿街で何が起きていたのか。どのようにして学生たちの命が失われたのか。39人の学生が亡くなった神戸大学。学生たちのご家族へのインタビューで記録する連載です。<震災取材班 2025年1月掲…
-
2025年1月17日(金)に六甲台第1キャンパスで行われる震災慰霊献花式を、神戸大学ニュースネット委員会が「Zoom」で公開生配信する予定です。実施前日にこのページに配信URLを掲載します。参加時にお名前とメ…
-
1月11日、神戸大百年記念館六甲ホールで阪神・淡路大震災30年シンポジウムが開催された。オンラインでも配信が行われ、対面会場と合わせて300人以上が参加した。震災当時から今に至るまでの神戸大の取り組みが紹介されるとと…
-
橋本健吾さん(当時19歳、医学部医学科1年/医学部サッカー部所属/岡山白陵高卒)は、神戸市灘区中郷町3丁目のアパート1階に住んでいた。 震災の日、兵庫県多可町の実家で揺れを感じた父・健八さんは、兵庫区の祖母宅に下宿し…
-
橋本健吾さん(当時19歳、医学部医学科1年/医学部サッカー部所属/岡山白陵高卒)は、神戸市灘区中郷町3丁目のアパートが倒壊。崩れてきた上階に押しつぶされた1階から、父や実家の自動車整備会社の社員らによって掘り出された…
-
鈴木伸弘さん(当時工学部建設学科3年/軟式野球部所属)は、神戸市灘区六甲町2丁目の西尾荘1階に住んでいた。 阪神のファンだから、近くにいきたいと神戸大への進学を目指した伸弘さん。一年浪人して工学部に合格した。 合格発…
-
鈴木伸弘さん(当時工学部建設学科3年/軟式野球部所属)は、神戸市灘区六甲町2丁目の西尾荘1階に住んでいた。 震災当日、浜松の実家で揺れを感じた父・弘さんと母・綾子さんは、何度も電話したが伸弘さんにはつながらなかった。…
-
神戸大学生震災救援隊が、1月16日(木)18時から、灘区民ホール会議室で阪神・淡路大震災30年記念講演会を行う。震災当時神戸大生であった娘の志乃さんを亡くした上野政志さんが講師として、命の大切さや遺族としての思い、震…
-
1995年1月17日に発生した、阪神・淡路大震災。私たちの知らない当時の六甲や深江周辺の被災した街を記録したパネル写真展「あの日、壊れた街 六甲道・深江・三宮…」(主催=神戸大学ニュースネット委員会)の後期展示が12…
-
神戸大附属図書館は、阪神・淡路大震災当時の被災状況や街の様子と30年後の復興を遂げた現在の様子を、所蔵資料を中心とした写真や地図などで紹介する資料展「阪神・淡路大震災30年 あの日の神戸―記憶の継承―」を、10月22…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
-
神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
-
神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
-
神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
-
神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…