過去の記事一覧
-
1月16日、灘区民ホール(神戸市灘区)1階会議室で上野政志さん(77)による講演会「生きてこそ~1.17を忘れない」(神戸大学生震災救援隊=主催、被災地に学ぶ会=共催)が行われた。震災で上野志乃さん(当時神戸大発達科…
-
阪神・淡路大震災が発災した1月17日の前日である1月16日の夜、震災で亡くなった竸基弘さん(きそい・もとひろ、当時自然科学研究科博士前期課程1年)を悼み、親族や当時の関係者らが竸さんのアルバイト先だった現吉に集まった…
-
声楽アンサンブルのLux in Kobeが、阪神・淡路大震災を追悼する「30年 メモリアルコンサート」を1月13日に神戸市東灘区文化センターで開催し、300人以上が来場した。同団体は震災から30年間、国内外でコンサー…
-
神戸大の非公認バドミントンサークルBADBOYSが2024年3月中旬に合宿先で行った不適切行為について、学生委員の教員らを中心とした調査委員会による合宿の参加者への聞き取り調査終了後、処罰が検討され、懲戒処分となった…
-
1月15日、神戸大理学部卒業生の伊与原新(いよはら・しん)さん(52)の、『藍を継ぐ海』が直木賞に選ばれた。受賞作は科学をベースにした5編<取材班>
第172回直木賞(主催=日本文学振興会)の選考会が…
-
あの日、土埃が舞い、煙が上がる下宿街で何が起きていたのか。どのようにして学生たちの命が失われたのか。39人の学生が亡くなった神戸大学。学生たちのご家族へのインタビューで記録する連載です。<震災取材班 2025年1月掲…
-
1月11日、神戸大百年記念館六甲ホールで阪神・淡路大震災30年シンポジウムが開催された。オンラインでも配信が行われ、対面会場と合わせて300人以上が参加した。震災当時から今に至るまでの神戸大の取り組みが紹介されるとと…
-
1月11日、兵庫県立神戸生活創造センター1階でNPO法人国際レスキューシステム研究機構による第20回竸基弘賞授賞式が行われた。竸基弘賞は、阪神・淡路大震災で亡くなった神戸大の大学院生にちなんで設けられ、将来レスキュー…
-
1月17日(金)で兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)の発災から30年が経つ。神戸大は六甲台第1キャンパス、深江キャンパスでそれぞれ献花式行う。震災30年で、六甲台では学長、遺族のあいさつのほか、合唱の献歌も行われる。…
-
橋本健吾さん(当時19歳、医学部医学科1年/医学部サッカー部所属/岡山白陵高卒)は、神戸市灘区中郷町3丁目のアパート1階に住んでいた。 震災の日、兵庫県多可町の実家で揺れを感じた父・健八さんは、兵庫区の祖母宅に下宿し…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
-
神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
-
神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
-
神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
-
神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…