カテゴリー:その他お知らせ
-
3月11日に発生した東日本大震災。支援活動のため、現地に向かった学生らを陰で支える人がいる。【3月25日 神戸大NEWS NET=UNN】? 経済学部4年の西山奈央子さん。1年生の時から被災地の支援活動などを行う「学生…
-
10月1日から11月10日にかけて、学生生活実態調査が実施された。この調査は、学部生、大学院生を対象とした調査で、学生の生活実態や修学環境の現状を認識し、その改善について検討するための資料を得るために実施されている。調査…
-
近畿学生野球秋季2部リーグ第5節、神戸大-和歌山大が10月13、15日に豊中ローズ球場(大阪府)で行われた。13日の1回戦でまさかの敗戦を喫した神戸大だが、2回戦では打線が爆発。9-0でコールド勝ちし、最終成績9勝1敗で…
-
神戸市灘区の都賀川で児童ら5人の犠牲者を出した水難事故から2年が経った。灘チャレンジ実行委員は7月28日、事故に関するパネル展示や追悼式を行った。追悼式では、6月6日に開催された「灘チャレンジ2010」で集まった折り鶴と…
-
昨シーズン、危うくも2部降格への危機に直面した神戸大アメフト部レイバンズ。どうにか入れ替え戦には勝利し1部残留したものの、多くの主力が抜けた。日本代表にも選ばれたWR大園、守備の要DL小澤。そんな中、「僕たち4回生が頑張…
-
都市安全研究センター学生ボランティア支援室主催の地域連携セミナー「農村でどう生きるか働くか」が3月2日、三宮にある中華会館東亜ホールで開催される。当日は、「半農半Xという考え方」の著者であり半農半X研究所代表の塩見直紀さ…
-
今年の夏、学生の活動を取材するため、大阪の西成は釜ヶ崎周辺を訪れた。釜ヶ崎は日本最大ともいわれる日雇い労働者の町だ。いわば「野宿者の町」である。街を歩くのは浅黒く日焼けした中年男性ばかり。労働者センターの周りには、職にあ…
-
関西学生アメフットリーグ1部2部入替戦、神戸大(1部7位)-大産大(2部B1位)が12月20日、エキスポフラッシュフィールドで行われた。1部残留のために負けられない神戸大は第2Qに先制した後も、着実に加点。21-7で勝利…
-
海事科学部の停泊所に「クライナーベルク」という大型ヨットがある。大学の中で所有していること自体珍しいこのクルーザーヨットを使用しているのが「神戸大学オフショアセーリングクラブ」だ。2001年に創設された当初、部員は海事科…
-
関西学生ラクロスリーグ男子2部、神戸大-関大が9月27日、山城総合運動公園太陽が丘第2競技場で行われた。神戸大は6-2で快勝し、勝ち点9で2位。1部昇格に望みをつないでいる。次戦は10月17日、大経大と服部緑地補助競技場…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
- 登録されている記事はございません。