カテゴリー:その他お知らせ
-
1995年1月17日午前5時46分に発生した地震で、下宿街は大きな被害を受けた。神戸大は学生39人、教職員2人。神戸商船大は学生・研究員6人が亡くなった。阪神・淡路大震災25年を前に写真パネル展「#知らなかった震災25…
-
1995年1月17日午前5時46分に発生した「阪神・淡路大震災」。直後から、下宿が倒壊したり、ライフラインが止まって下宿に住めなくなった学生らが大学にやってきた。さらに、体育館や会議室に市民らも避難してきた。混乱の中で…
-
「阪神・淡路大震災」という災害の名前は知っていたけれど、私たちが暮らす街、学ぶ街が、あの日どうなったのか知っていますか? 多くの写真が25年前の震災の、実相を学ぶ手がかりを与えてくれます。
12月16日(月)、17日…
-
阪神淡路大震災直後の様子をとらえた写真パネル展「#知らなかった震災25年」(主催=神戸大メディア研)の学内展が、1月9日に最終日を迎え、会場の神戸大の鶴甲第1キャンパスのラーニングコモンズ・パフォーマンススペースには学…
-
神戸大学メディア研が主催する阪神・淡路大震災写真パネル展「#知らなかった震災25年」が1月12日(月)から18日(土)にかけ、神戸学生青年センターのロビーで展示される。時間は9時から22時まで(初日は12時から、最終日…
-
神戸大学メディア研が主催する阪神・淡路大震災写真パネル展「#知らなかった震災25年」が1月9日(木)に神戸大学鶴甲第一キャンパス1階のセブイレブン横ラーニングコモンズで開催される。時間は10時から17時で入場は無料。ま…
-
メディア研は1995年1月17日に発生した、阪神・淡路大震災当時の神戸大と六甲周辺の様子がわかるパネル写真展「#知らなかった震災25年」を、神戸大鶴甲第1キャンパス1階のセブンイレブン横ラーニングコモンズで開催している…
-
神戸大メディア研企画による学内震災写真パネル展「#知らなかった震災25年」が開催される。阪神・淡路大震災の発生から25年になるのにあわせ、震災当時の六甲や深江など大学周辺や、学内の様子を記録した写真が展示される。12月…
-
神戸大六甲祭の会場で、阪神・淡路大震災25年のトークセッション「あの日、何があったのか」が行われた。弁護士・津久井進さん(1993年・法卒)は震災直後に神戸大に駆けつけて学生震災救援隊のボランティア活動を行った体験を、…
-
このたびは、六甲祭屋内企画、阪神・淡路大震災25年写真パネル展とトークセッション「あの日、何があったのか」に多数ご来場いただきありがとうございました。2日間に700人を超える方が来場くださいました。
また、ご出演いた…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 17
- »
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
- 登録されている記事はございません。