カテゴリー:アナウンス

    【お知らせ】震災から16年 号外を配布しました

     神戸大学ニュースネット委員会はUNN関西学生連盟と共同で1月18日に、「震災16年 追悼の朝 遺族の1・17学生語り継ぐ」の見出しで計1万部の号外を兵庫、大阪、京都の各駅や大学で配布しました。亡くなった学生の遺族の思い…

    平成23年1月号を配布 神戸大NEWS NET

     神戸大学ニュースネット委員会は、「神戸大学NEWS NET」の平成23年1月号(第112号)を発行しました。今号は中面に、震災特集「震災で友人を亡くすとは」を掲載しております。主なニュースは、1面「住吉寮完全個室化へ …

    学生の声を大学へ 学生生活実態調査

    10月1日から11月10日にかけて、学生生活実態調査が実施された。この調査は、学部生、大学院生を対象とした調査で、学生の生活実態や修学環境の現状を認識し、その改善について検討するための資料を得るために実施されている。調査…

    勝利で締めくくる 近畿学生野球リーグ

    近畿学生野球秋季2部リーグ第5節、神戸大-和歌山大が10月13、15日に豊中ローズ球場(大阪府)で行われた。13日の1回戦でまさかの敗戦を喫した神戸大だが、2回戦では打線が爆発。9-0でコールド勝ちし、最終成績9勝1敗で…

    都賀川水難事故から2年 灘チャ実行委員ら偲ぶ

    神戸市灘区の都賀川で児童ら5人の犠牲者を出した水難事故から2年が経った。灘チャレンジ実行委員は7月28日、事故に関するパネル展示や追悼式を行った。追悼式では、6月6日に開催された「灘チャレンジ2010」で集まった折り鶴と…

    アメフト部主将に聞く 今シーズンへ懸ける思い

    昨シーズン、危うくも2部降格への危機に直面した神戸大アメフト部レイバンズ。どうにか入れ替え戦には勝利し1部残留したものの、多くの主力が抜けた。日本代表にも選ばれたWR大園、守備の要DL小澤。そんな中、「僕たち4回生が頑張…

    農業の魅力と問題点とは 地域連携セミナーを開催

    都市安全研究センター学生ボランティア支援室主催の地域連携セミナー「農村でどう生きるか働くか」が3月2日、三宮にある中華会館東亜ホールで開催される。当日は、「半農半Xという考え方」の著者であり半農半X研究所代表の塩見直紀さ…

    学生らがパネル展開催 「震災写真調べ学習プロジェクト」

     震災に関する写真から当時の様子を調べる「震災写真調べ学習プロジェクト」に参加した神戸大生らが、20日から神戸学生青年センターでパネル展(主催・神戸大学発達科学チーム/神戸大学ニュースネット委員会)を開催している。会場に…

    パネルで振り返る震災と学生 ニュースネットも展示

     都市安全研究センター、ボランティア支援室主催の「震災の記憶をつなぐパネル展」が1月12日から、国際文化学部セブンイレブン横で開催されている。阪神・淡路大震災当時の写真や、震災を契機に生まれた学生の社会活動の紹介が展示さ…

    平成22年1月号を配布 神戸大NEWS NET

     神戸大ニュースネット委員会は1月12日、本紙「神戸大学NEWS NET」の平成22年1月号(第106号)を発行します。震災特集を行った今号は、1面に震災に関する意識調査の結果を掲載。5面には「『今』震災を伝えたい」と題…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
  2.  神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
  3. 神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  4. 神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…
ページ上部へ戻る