カテゴリー:ニュース
-
神戸大準硬式野球部は8月31日、清瀬杯の1回戦で国士舘大学世田谷と対し、延長タイブレークの末、4-7で敗れた。18年ぶりの出場となったが、初戦で姿を消した。<久保田一輝>
▼清瀬杯第57回全日本大学選抜準硬式野…
-
神戸大レイバンズの開幕戦が8月30日、神戸市の王子スタジアムで行われた。レイバンズは近畿大キンダイビッグブルーに10―23で敗れ、開幕戦を勝利で飾ることはできなかった。なお、この試合はレイバンズが王子スタジアムで行う…
-
鶴甲第一キャンパスA棟1階のウッドデッキが、7月上旬から一部立ち入り禁止になっている。学務部によると、デッキを支える梁の腐食が進行し床板が沈み込んで危険なためだという。現時点では復旧作業の予定は未定。設置されてから3…
-
神戸大硬式野球部の所属する近畿学生野球秋季リーグ(2部)は、9月4日(木)に開幕。初戦は太成学院大と対戦する。10試合のうち、9月13日(土)、20日(土)、21日(日)が、応援団と一緒に応援する「レッツゴー神戸!応…
-
神戸大レイバンズの開幕戦が8月30日(土)、灘区の王子スタジアムで行われる。対戦相手は近畿大。キックオフは17時30分。王子公園再整備のため、レイバンズが王子で行う最後の試合となる。<久保田一輝>
関…
-
80年前に終戦を迎えた太平洋戦争。深江校地は、終戦の日の前週の8月7日にも焼夷弾と爆弾による夜間空襲を受け、赤煉瓦造りの本館など残っていた建物も焼け落ち、旧神戸高等商船学校のほぼ全ての施設が焼失してしてしまっ…
-
80年前に終戦を迎えた太平洋戦争。戦争末期には神戸高等商船学校の生徒らが乗り組んだ実習中の船上でも尊い命が失われた。反撃の手段を持たない練習船が、播磨灘で米軍の機銃弾やロケット弾にさらされて6名が亡くなった。…
-
80年前に終戦を迎えた太平洋戦争。6月5日の空襲では、神戸市東部や阪神間が米軍機に狙われた。神戸経済大予科、兵庫師範学校で犠牲者が出た。神戸大学大学文書史料室の資料をもとに、その記録をたどる。<編集部>
…
-
1945年(昭和20年)3月17日未明には、神戸の西部から中央部にかけてが大規模空襲にさらされ、医学部の前身の兵庫県立医学専門学校の校舎と附属医院、それに工学部の前身校の神戸工業専門学校の校舎が焼けた。5月1…
-
80年前に終戦を迎えた太平洋戦争。戦争末期は港湾都市として栄えていた神戸は、他の大都市と同様に米軍の本土空襲の標的となった。 神戸大の前身校の校地も、爆弾や焼夷弾、機銃の攻撃を受けた。神戸経済大(神戸高等商業…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
-
神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
-
神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
-
神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
-
神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…