カテゴリー:文化・社会ニュース
-
大学入試センター試験(本試験2020年1月18日?19日、追試験1月25日?26日)の実施に伴い、前日の準備日を含む試験実施期間中は関係者および受験者以外の神戸大キャンパス内立ち入りが禁止される。このため、期間中は六甲…
-
関西の新聞社、通信社、テレビ局など75社が加盟する関西写真記者協会が11月29日、優れた報道写真や映像を選んで今年度の協会賞、各部門賞を発表した。関西テレビの「神戸大学応援団 部員ゼロからの復活劇に密着」が金賞に選ばれ…
-
「君たちはなぜ声を上げないのか」。受講する授業で香港デモの学生参加を挙げ、投げかけられた問いだ。確かに国政選挙においても10代・20代の投票率は他の世代に比べて低く、日本の若者は政治的主張をしない傾向にあるかもしれな…
-
神戸大音楽系の各団体が、12月にさまざまなコンサートを開催する。1年間の集大成として力の入った定期演奏会を中心に、聴きごたえのあるパフォーマンスが繰り広げられる(コンサート・ライブ情報は、神戸大メディア研DMまたはメー…
-
応援団総部による六甲祭の後夜祭が10日、六甲台本館前に設置された園遊会ステージで、6年ぶりに行われた。吹奏楽部の演奏に合わせ、応援団が演舞などを披露。六甲祭の最後を盛り上げた。
応援団は昨年まで団員不足により…
-
六甲祭に出店した模擬店の中から、最も人気のある店を決める「模擬店グランプリ」が10日、六甲台グラウンドの「King of Stage」で行われた。模擬店20店が参加した。七夕祭など学内でのイベントを企画する「六甲台学…
-
書道研究会は9~10日、六甲台本館裏の中庭で書道パフォーマンスをした。音楽に合わせ、部員の背丈よりも大きい紙に、筆で文字やイラストを書いた。迫力あるパフォーマンスと美しい文字で観客を魅了した。
10日は三つの…
-
安全保障関連法の発動と廃止を目標とし、教職員らで構成する「神戸大学平和フォーラム」は9日、六甲台本館の312教室で、元米軍人らでつくる国際平和団体「ベテランズ・フォー・ピース」との交流会を行った。ベテランズ・フォー・…
-
新企画「ミスターキャンパスROKKO」が9日、出光佐三記念六甲台講堂で開かれた。2017年の六甲祭で行われた最も彼氏にしたい人を決める「モテコン」に代わり、2年ぶりに開催されたミスターコンテストで、5人の男子学生が出…
-
プロのお笑い芸人を招いた「六甲祭お笑いライブ」が10日、六甲台グラウンドのメインステージで行われた。今年はリズムネタや物まねで人気の「チョコレートプラネット」と神戸大出身のコンビ「ネイビーズアフロ」、昨年「M?1グラ…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
- 登録されている記事はございません。