カテゴリー:文化・社会ニュース

    ◎6年ぶりに後夜祭を開催 六甲祭2日目

     学内最大の学祭「六甲祭」の2日目が迎え、盛況のうちに幕を閉じた。2日目の10日は模擬店グランプリや「六甲祭お笑いライブ」、後夜祭などが行われ、にぎわいを見せた。 グランプリに輝いたベルカンの模擬店をアピールする…

    Ms. Campus KOBE2019 グランプリは秦萌さん

     六甲祭初日の11月9日、「Ms. Campus KOBE2019」の最終結果が六甲台グラウンドのメインステージで発表された。グランプリには秦萌さん(国文・4年)、準グランプリは山中子々さん(保健学科・3年)が選ばれた。…

    ミスターキャンパスROKKO 初代グランプリは佐藤冬倭さん

     11月9日(土)に六甲台講堂で「ミスターキャンパスROKKO」が開催された。グランプリには佐藤冬倭(理・4)さん、準グランプリは大田開(経営・3)さんが選ばれた。 (写真:ミスターキャンパスROKKOファイナリスト…

    六甲祭で震災直後の神戸大を語る 津久井弁護士らトークセッション

     神戸大六甲祭の会場で、阪神・淡路大震災25年のトークセッション「あの日、何があったのか」が行われた。弁護士・津久井進さん(1993年・法卒)は震災直後に神戸大に駆けつけて学生震災救援隊のボランティア活動を行った体験を、…

    六甲祭「お笑いグランプリ2019」 優勝はイヌイット

     大勢の来場者で賑わう六甲祭で、「神大お笑いグランプリ2019」が開催され、工学部3年と海事科学部2年のコンビ「イヌイット」が優勝。理学部4年と経営学部4年のコンビ「スラローム」が準優勝。審査員特別賞は三人組の「おとそ」…

    六甲祭 写真パネル展・トークセッションにご来場・ご協力ありがとうございました

     このたびは、六甲祭屋内企画、阪神・淡路大震災25年写真パネル展とトークセッション「あの日、何があったのか」に多数ご来場いただきありがとうございました。2日間に700人を超える方が来場くださいました。  また、ご出演いた…

    震災25年写真展に市民ら700人訪れる 六甲祭

     11月9日、10日に行われた「六甲祭」で神戸大メディア研は阪神・淡路大震災25年の写真パネル展「あの日、何があったのか」を開いた。貴重な学内の記録写真も含めて三宮や六甲の街の震災後の様子を伝える写真が展示され、2日間で…

    六甲祭で震災25年写真パネル展 ?分断された鉄道・道路

     1995年1月17日午前5時46分に発生した「阪神・淡路大震災」。灘区、東灘区内では鉄道や道路に甚大な被害があった。JR六甲道駅周辺では高架の橋桁が落下、深江キャンパスに近い阪神高速道路神戸線では橋脚が倒れ、日本の東西…

    ◎ミスキャン、金本さん講演会など開催  六甲祭1日目

     学内最大の学祭「六甲祭」が9日始まった。「時代を刻め」をテーマに、さまざまなステージイベントや企画を開催。部活動やサークルの模擬店が約140出店している。初日の9日は「Ms.Campus KOBE」(ミスキャン)や、…

    六甲祭で震災25年写真パネル展 ?激震に襲われた六甲

     11月9日(土)、10日(日)、神戸大の学園祭「六甲祭」で、神戸大メディア研は阪神・淡路大震災25年の写真パネル展「あの日、何があったのか」を開く。1995年1月17日早朝、激震に見舞われた六甲の街、倒壊し焼けた下宿街…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 登録されている記事はございません。
ページ上部へ戻る