カテゴリー:文化・社会ニュース

    「神大紛争」とは何だったのか? フィルムに残った証言?闘った学生、ノンセクトの学生

     10月27日(日)の「50年目の卒業式」で上映されるドキュメンタリーフィルム『Rollig』(1979年・神戸大映画研究部制作、カラー・一部白黒、8ミリフィルム、49分)。今回発掘されたこの映像には、紛争で向き合った大…

    「神大紛争」とは何だったのか? フィルムに残った証言?教養部・小島輝正教授

     1968(昭和43)年から1969(昭和44)年にかけて全国の大学に吹き荒れた「大学紛争(学園紛争)」。神戸大紛争を10年後に振り返ったドキュメンタリー映画がこのほど発掘され、10月27日(日)の「50年目の卒業式」で…

    「新制神戸大学の誕生展」 11月15日まで開催

     今年は新制大学発足から70年の節目。神戸大は百年記念館1階の展示ホールで神戸大学史・特別展「新制『神戸大学』の誕生」を開催する。開催期間は10月24日から11月15日まで。入場無料。  展示では、1949年に誕生した…

    50年目の「卒業式」 武田学長が当時の“祝辞”代読

     中止に追い込まれた1969(昭和44)年3月の神戸大の卒業式。大学紛争が激化し、キャンパスはストと封鎖で荒れていた。その卒業生も、いまは70歳代。10月27日(日)に「50年目の卒業式」を六甲台講堂で開くことになった。…

    「神大紛争」とは何だったのか? 吹き荒れたストと封鎖

     10月27日(日)に「50年目の卒業式」が六甲台講堂で行われる。大学紛争の影響で行われなかった1969(昭和44)年3月の卒業式を、この学年の卒業生自らが企画して開催するものだ。当時、全国に吹き荒れた「大学紛争」とは何…

    六甲台でロケ行われる NHK土曜ドラマ『心の傷を癒すということ』

     神戸大六甲台本館でドラマロケが行われた。阪神・淡路大震災直後から被災者の心のケアに奔走した神戸大OBの精神科医・安克昌(あん・かつまさ)さんをモデルにした作品で、1月スタートのNHK土曜ドラマ『心の傷を癒すということ』…

    ビブリオバトル、勝ち進めば全国大会 発表者募集10月23日まで延長

     10月28日(月)、今年2度目となるビブリオバトルが鶴甲第1キャンパス1階ラーニングコモンズで開催される。バトラー(発表者)を大学生・大学院生から先着6人を募集している。募集を応募フォームは、 https://lib.…

    保健学科「名谷祭」 台風接近で10月12日(土)は中止

     10月12日(土)と13日(日)開催の神戸大保健学科「名谷祭」は、台風19号接近による影響を考慮して12日は「中止」すると、保健学科自治会が11日にツイッターで発表した。13日(日)開催については、12日正午までにツイ…

    第37回「名谷祭」 10月12日(土)、13日(日)に開催

     10月12日(土)、13日(日)に第37回名谷祭が神戸大名谷(みょうだに)キャンパスで開かれる。今年のテーマは「beautiful harmony」。12日に予定されているお笑いライブの出演者も発表され、モンスターエン…

    キャッシュレス決済 5%ポイント還元始まる

     10月1日の消費増税に伴い、キャッシュレス決済時の5%ポイント還元が始まった。後期(第3クオーター)が始まり多くの学生であふれた神戸大では、神戸大生協やセブンイレブンがポイント還元の実施を知らせるポスターや立て看板を店…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 登録されている記事はございません。
ページ上部へ戻る