カテゴリー:文化・社会ニュース
 
 
    - 
     
        
        
    
 国際人間科学部と発達科学部の学生を中心に音楽や芸術に関心のある有志の学生で組織する「神大Art Project」は、12月20日に神戸高校(灘区)の同窓会館で公演「twilight museum」を開いた。クラシック… 
 
- 
     
        
        
    
 演劇部自由劇場は秋冬公演「冬物語」(作=シェイクスピア)を12月13~15日に六甲台第1キャンパスの出光佐三記念六甲台講堂で行った。迫力のある演技で観客を中世ヨーロッパの独特の世界観に引き込んだ。
 舞台は中世… 
 
- 
     
        
        
    白木健介さん(当時21歳、兵庫県立神戸高卒/硬式テニス部)は、神戸市東灘区御影町郡家大蔵の自宅のプレハブの離れで就寝中だったと思われる。母屋で激震を感じた両親は、揺れが収まってから窓の外を見た。そこには、隣家のコンクリー… 
 
- 
     
        
        
    工藤純さん(当時23歳、愛媛県立三島高卒、犬童ゼミ/応援団総部吹奏楽部)は、神戸市東灘区田中町4丁目の下宿アパートで被災した。
当初、遺体が隣人と取り違えられそうになった。四国から駆けつけた家族は、自衛隊員に下宿の間取り… 
 
- 
     
        
        
     8月から始めた、震災で亡くなった学生のご家族へのインタビューのなかから、いまの学生へのメッセージをまとめて掲載します。
 そこには、一貫して、知ってほしい、伝えてほしいという思いがにじんでいます。(メディア研 震災取材… 
 
- 
     
        
        
     阪神・淡路大震災発生直後の様子を伝える写真パネル展「 #知らなかった震災25年 」(主催=神戸大学メディア研)が1月12日(日)から18日(土)まで、阪急六甲駅北側の神戸学生青年センターで開催されている。
 11月の… 
 
- 
     
        
        
    一枚の写真がある。六甲台講堂のステージに並んでいるのは遺影だ。震災から2か月後の1995年3月17 日に行われた阪神淡路大震災の合同慰霊祭。亡くなった神戸大の学生39人と教職員2人。神戸商船大(現在の海事科学部)でも、学… 
 
- 
     
        
        
    戸梶道夫さん(当時20歳、大阪府立三国ヶ丘高卒、桜井ゼミ、バドミントン部)は、神戸市灘区記田町5ー5の岩木文化1号室に下宿していた。
地震発生後、3時間ほどたった午前9時過ぎ、大阪府和泉市の実家に「戸梶だけ連絡が取れない… 
 
- 
     
        
        
    高橋幹弥さん(当時20歳、大阪府立高津高卒、理学部化学科、イベント同好会ラ・プレーリー)は、神戸市東灘区住吉南町5?8?24のサニーハイム2階J号室に下宿していた。
1995年1月17日の午前5時46分。地震発生。実家の… 
 
- 
     
        
        
    震災直後、少なくとも20人を超える神戸大生が亡くなった、という情報が広まった。第35代の応援団長に就いたばかりの高見秀樹さんの死も、学内に悲しみとともに伝わった。「もしも生まれ変わったら、団旗になって神大生を見守り続ける… 
 
 
 
 
           
 
 
              
月別アーカイブ
		
		
			
サークル・部活総覧
 - 
     
神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT… 
- 
     
 神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報… 
- 
     
神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随… 
- 
     
神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…