カテゴリー:文化・社会ニュース
-
神戸大、灘区、NTTデータは新しい防災を考える「防災×ITアイデアソン」を9月、六甲台第1キャンパスのアカデミア館で開いた。地域課題を解決する新たな人材育成を目的とし、12人の学生が参加。最優秀チームは11月、同区役…
-
神戸大に関係ある震災犠牲者を追悼する献花式が、毎年1月17日前後の日程で六甲台第1、深江両キャンパスで行われる。大学の教職員や亡くなった学生の遺族らが、震災犠牲者慰霊碑に花を手向ける。
六甲台第1キャンパスの…
-
阪神・淡路大震災を機に発足し、災害に関係するボランティア活動をする学生震災救援隊。現在約50人が所属し、被災地への復興支援や復興住宅でのイベントなどを行っている。
救援隊の参加団体は四つ。毎年6、7月に震災の…
-
阪神・淡路大震災から2019年で24年を迎える。1995年1月17日の早朝に起きた最大震度7の大地震で、6434人が命を落とした。神戸大では学生39人、教職員2人、名誉教授1人、生協職員2人が犠牲に。神戸商船大(現神…
-
新聞部に入部してはや3年、「新しい出来事」を追い続けてきた。報道は鮮度が重要だと先輩から聞き、情報の新しさに大きな価値を置いた。しかし他の報道の価値を感じる日がある。阪神・淡路大震災が起きた1月17日だ。
私…
-
演劇研究会はちの巣座は卒業公演「バット男」を12月13日から16日まで、鶴甲第1キャンパスのシアター300で行った。
主人公、林博之の住む町にいたバットを持ち歩くホームレス、通称「バット男」。バット男を弱者の…
-
「神戸 闇市からの復興 占領下にせめぎあう都市空間」(慶應義塾大学出版会)を11月、出版した。戦後、現JR三ノ宮~元町駅周辺にあった闇市の成り立ちから現在の商業地につながっていく過程を、GHQの占領政策と合わせて解明…
-
神戸大や兵庫県、企業などで構成するひょうご健康都市推進協議会が、黒豆を使ったレシピを掲載した冊子「まいにち、黒豆!」を2018年10月に作った。簡単に調理できる19品のレシピが掲載されている。
冊子の前半では…
-
アメリカンフットボール部レイバンズ専属チアリーダー(レイバンズチア)は12月6日、六甲台第1キャンパスの出光佐三記念六甲台講堂で、単独公演「RAVENSCHEER FESTIVAL」を開いた。レイバンズチアは2016…
-
「センター試験(大学入試センター試験)」は1990年に始まった。大学入試センターが実施する学力試験の源流は、1979年にスタートした「共通一次試験(大学共通第1次学力試験)」。初年度は当日夜にNHK教育テレビ(Eテレ)で…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
-
神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
-
神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
-
神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
-
神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…