カテゴリー:文化・社会ニュース
-
神戸大は11日、大学院の理学、工学両研究科が8月に実施した2017年度博士前期課程の一般入試に出題ミスがあったとウェブサイトで発表した。いずれも合否判定で受験者に不利益は生じないとしている。
理学研究科では、化…
-
英イングランドのギルフォードで開かれているラクロス女子の第10回ワールドカップ(W杯)は21日午後(日本時間同日夜)、9位決定戦があり、日本(D組1位)はチェコ(C組2位)に10―7で下した。国際ラクロス連盟や日本ラク…
-
神戸大学生支援課は灘区の都賀川河川敷でのバーベキューを禁止した。3月末、文化総部や体育会などの学内の各団連や団体代表者宛てにメールで通達。以前から自粛を呼び掛けていたが、ゴミの散乱による悪臭や騒音への近隣住民の苦情が増…
-
放送委員会の学生らが兵庫県選挙管理委員会から依頼を受け、2日投開票の県知事選への投票を若者に呼び掛けるCMを作った。CMは県選管が運営する県知事選の特設ホームページで視聴できるほか、三宮や姫路の街頭モニターで流された。…
-
2017年度女子ラクロス日本代表に選ばれた。今月から英国イングランドのギルフォードで始まるFIL女子ワールドカップ(W杯)にも派遣される。
2年の時、ずっと目指していた関西ユース選抜に落選した。監督に言われたのは「…
-
昨年4月の熊本地震で震度7を観測した熊本県西原村出身の寺本わかばさん(経済・3年)。地震直後から休学し、村で支援活動を続けてきた。今年4月10日に復学。その後も月2回程度は村に帰っている。
現地や神戸の支援団体が緩…
-
タッチフットの日本選手権「シュガーボウル」が6月11日に横浜スタジアムで開かれ、レディース部門で神戸大ルークス(関西学生)が連覇を果たした。最優秀選手には神戸大QB・DB山本真穂(発達・4年)が、大会ベストメンバーに神…
-
小学4年から3年間担任だった先生は、今でも私を支えてくれている。スポーツマンで芸術家気質。ときに厳しく、ときに優しい。先頭に立って生徒たちを引っ張りながら、遅れそうな子の背中を押してくれるような人だった。私は幼いながら…
-
工学研究科塚本昌彦教授の研究室を今春卒業した倉橋真也さんが、トイレットペーパーを巻き取るときの芯の回転から個人を識別する研究を発表した。
トイレ使用時に個人を識別する技術は、便器にセンサーを組み込み使用者の生体…
-
神戸大教職員組合は講演会「大学における軍事研究を考える?その歴史と現状?」を6月16日、瀧川記念学術交流会館で開いた。講師に科学史の権威、杉山滋郎(しげお)北海道大名誉教授を招き、学生や教職員ら約60人が訪れた。
…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
- 登録されている記事はございません。