カテゴリー:文化・社会ニュース

    【7月号掲載】弱者視点で減災を アジアの大学と連携

     神戸大は4月から男女共同参画推進室が中心となり、「ジェンダーや脆弱性に配慮した減災対策」事業を開始した。災害の多いアジアにある多くの機関と連携することで、神戸大がジェンダーや災害弱者の視点から減災を考えるアジアの教育、…

    【7月号掲載】うりぼーで大学PR 大学公式マスコット

     黒い長円形の瞳、丸いフォルム、大きな鼻を持ったイノシシの子ども。「神大うりぼー」が昨年9月に大学公式キャラクターになった。多数のグッズが生協から売り出されている。  学生広報チームから、「親しみやすく愛されるマス…

    【7月号掲載】応援団 復活へ 大学に新たな風

     部活動の試合や、学内行事などで応援を披露する応援団総部リーダー部が数年にわたり活動を停止し、多くの人が復活を望む声を寄せていた。体育会や吹奏楽部、応援団OBを中心に再興を目指し、今年1人の新入生を迎える。15日に開かれ…

    【告知】吹奏楽部サマーコンサート 7月7日に

     応援団総部吹奏楽部は第41回サマーコンサートを7月7日、あましんアルカイックホール(尼崎市)で開く。  コンサートは2部構成。第1部では「Overture of the Summer Wars」(松本晃彦作曲)、楽劇…

    熊本支援、新入生に報告 5回訪問の学生救援隊

     熊本地震や東日本大震災の被災地などで、支援活動を行っているボランティアサークル「学生震災救援隊」は19日、過去5年間の被災地での支援活動の報告会を鶴甲第1キャンパスのラーニングコモンズで開いた。救援隊の部員10人に加え…

    【3・4月号掲載】学生らが車製作 FORTEK

     約100の学生チームが、自分たちで製作した小型レーシングカーの出来を競う全日本学生フォーミュラ大会が毎年9月に開かれる。神戸大の「FORTEK」(フォーテック)も年に1台製作し出場する。今年の目標は歴代最高の8位(20…

    【3・4月号掲載】学食で途上国支援 TFT神戸大プロジェクト

     世界では飢餓に苦しむ人がいる一方、食べ過ぎで肥満状態の人もいる。そんな食の不均衡を解消するべく、食を通し発展途上国を支援する取り組み「TABLE FOR TWO(TFT)」。TFT神戸大学プロジェクトは現在13人で、学…

    【3・4月号掲載】野菜のおいしさ知って 学生と農家つなぐ ぶさべじ

     神戸大生を中心とし、現在8人で活動している「ぶさべじ~ぶさいく・べじたぶる~」。地元の農家から仕入れた新鮮な野菜を主に学生に提供し、野菜のおいしさを広める取り組みをしている。  目指すのは「食料の無駄がなく、人々…

    【3・4月号掲載】応援団再興へ 大学の士気高揚掲げ

     部員数がゼロになり、長年続いてきた応援団の活動が2015年、停止した。体育会や吹奏楽部、応援団のOBが中心となり、現在応援団の再興を目指している。  現在体育会の部活の試合応援は吹奏楽部のみが担っている。応援団活…

    【3・4月号掲載】神戸大生に情報提供 KooBee

     神戸大の学生生活や団体を紹介する冊子を年1回、新歓の時期に発行している「KooBee(クービー)」。学内の団体、大学周辺の店など神戸大生に役立つ情報をウェブサイトや冊子で発信している。  クービーが掲げる理念は「…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
  2.  神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
  3. 神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  4. 神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…
ページ上部へ戻る