カテゴリー:文化・社会ニュース
-
多可町で3日間にわたり催された、地域活性化を図る炭作りの体験イベントに、神戸大経済学部藤岡ゼミの学生5人を含む大学生およそ10人が参加した。
炭作り体験は、八千代北小学校跡地活用連絡会が主催。学生は、材木を炭焼…
-
工学部情報知能工学科4年の森脇夕里江さんが7日、 交通事故で亡くなっていたことが分かった。
産経新聞の報道によると森脇さんは同日未明、神戸市中央区脇浜町の国道2号でミニバイクに乗っていたところ、大型トレーラーに…
-
工学部西端の遊歩道「うりぼーロード」が、改修工事のため24日から12月26日まで通行止めになる。高架下の駐輪も禁止される。
通行止めとなるのは先端膜工学研究拠点横から情報基盤センター分館横までの区間。工事は17…
-
鶴甲第1(国文)キャンパスでトイレや実験用水など、飲用目的以外に使う雑用水の配管から水が漏れ、断水しているのを、大学が9月21日に確認した。現在、神戸市の水道水(市水)を代わりに使っているが、給水力が弱く経費もかかるた…
-
須磨海水浴場(神戸市)で今夏、屋台経営に挑んだ経営学研究科の保田(ほうだ)隆明准教授(商学)のゼミ生らが、4日にミント神戸(中央区)で報告会を行った。
ゼミ生らはギョーザ専門店「俺の餃子」とフランチャイズ契約を…
-
神戸大生活協同組合は、図書館などでの印刷に使えるプリンターカードの特別交換を行う。学内のプリンターが入れ替えられ、旧カードが使用できなくなったため。度数が残っている旧カードを新カードに交換する。
交換場所は生協…
-
経済学部は26日、人文社会系の共通専門基礎科目(いわゆる「S科目」。「日本国憲法」含む)の廃止についての説明会を六甲台本館102教室で開いた。
現在経済学部生は同科目から10単位分選択して修得しなければならない…
-
神戸大といえば、第一に坂、第二に坂、第三に坂。容赦のない角度の坂は「徒歩で大学まで行こう」という意志を根こそぎにしてしまう。原付で通学する学生が多いのも無理はない。
そして階段、階段、階段。初めて学生会館から六…
-
[quote align="center" color="#999999"]ADD_CONTENT_HERE[/quote]
話し手の言葉をパソコンで書き起こし、聴覚障害者に伝えるPCノートテイクの研修会が8月31日、…
-
ボランティアで大学の広報を担う「学生広報チーム」は、インターネットラジオ番組「神戸大学Radio! ~等神大の私たち~」を9月2日から開始した。
同チームと放送委員会の部員が出演し、全国の高校生や受験生らに向け…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
-
神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
-
神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
-
神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
-
神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…