カテゴリー:文化・社会ニュース
-
私たち神戸大学ニュースネット委員会は、6月23日に「神戸大学NEWSNET」の2015年6・7月号(第134号)を発行しました。今回は1面で、厳夜祭や国文・発達の学部統合に関する動きをお伝えしています。
6・7…
-
厳夜祭は今年も「六甲祭の一環として実施する」との審議結果を、教職員による学生委員協議会が出した。しかし今年の「六甲祭の一環」とは、厳夜祭を六甲祭の一企画に取り込んで午後7時までの開催とし、単独での祭りを廃止させるという…
-
阪急六甲駅から徒歩2分、阪神調剤薬局の2階に大学生専用の穴場カフェがある。「スタンダードカフェ阪急六甲店」だ。コンセントやコピー機が無料で使え、コーヒーも自由に飲める。株式会社個別指導塾スタンダードが運営する、新しいリ…
-
夜に集中して作業ができる場所が欲しいと思ったことはないだろうか。そんな人にうってつけのカフェ、「夜カフェnotte」がJR六甲道駅付近の六甲本通商店街の中にある。深夜に営業するワーキングカフェとして昨年12月にオープン…
-
神戸大生らが地域住民と共同で運営する祭り「灘チャレンジ2015」が7日、都賀川公園(神戸市灘区)で開催された。地域で活動する団体が数多く出店したほか、ステージイベントも行われ、親子連れを中心にたくさんの来場者でにぎわっ…
-
毎年11月に鶴甲第一キャンパスで開催される厳夜祭は、今年の開催の可否を巡って実行委員会と大学側の交渉が続いている。厳夜祭の危機はこれが初めてではない。約10年前にも、来場者数が減り存続が危ぶまれたことがあった。復活の影…
-
神戸大附属図書館は「大学生のための生活講座」を8日と22日に国際文化学部食堂の学生ホールで開催する。悪徳商法対策や企業について学ぶことで、学生が生活するための力を養うことが目的。将来の就職を考える場にもなるという。
…
-
神戸大硬式野球部は27日、豊中ローズ球場で行われた大阪市立大野球部との春季近畿学生野球リーグ入れ替え戦に4-2で勝利した。26日の勝利と合わせ、2勝で1部リーグ昇格を決めた。近畿学生野球連盟が発表した。…
-
無料でドリンクを楽しみ、電源やWi-Fiを利用し、長居することができる――。そんな学生限定のカフェ「知るカフェ」が阪急六甲駅前にある。知るカフェは今、学生と企業とをつなぐ新たな場として注目されている。
知るカフェで…
-
毎年11月に鶴甲第一キャンパスで開催される厳夜祭について、今年の開催を巡り厳夜祭実行委員会と大学の交渉が大詰めを迎えている。実行委員会は11日に祭りの最終企画書を学務部に提出。開催の可否は、6月3日に行われる学生委員協議…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
- 登録されている記事はございません。