カテゴリー:文化・社会ニュース

    【告知】中園直樹教授の最終講義 22日に保健学研究科D201教室で

    保健学研究科・中園直樹教授の平成23年度末での退官にともない、2月22日午後2時から最終講義が行われる。場所は保健学研究科D201教室で。テーマは「私の公衆衛生活動とこれから」。 【2月19日 神戸大NEWS NET=U…

    不思議な世界観を表現 劇団21世紀枠第2回公演

    劇団21世紀枠の第2回公演「がらんどう運命白書」(作・演出、椋原メトロ)が2月18日から21日にかけて出光佐三記念六甲台講堂で上演されている。18日15時30分からの最初の公演には、学生や役者の家族など20人ほどの観客が…

    大学院工学研究科で出題ミス 合否に影響なし

    神戸大は8日、平成21年度から平成24年度に実施された博士課程前期課程の問題に、計6件の出題ミスがあったことを発表した。【2月9日 神戸大NEWS NET=UNN】 工学研究科では、昨年9月にも入学試験の成績の…

    【告知】ソーシャルネットワーク運用を開始 ニュースネット委員会

    従来のホームページと本紙でのニュース報道、またgooブログでの報道に加え、ニュースネット委員会所有のアカウントに登録(マイミク申請、フォロー、友達になる)するだけで、SNS上でもニュースネット提供のニュースがご覧いただけ…

    高校生らに研究成果を発表 第4回サイエンスフェアin兵庫

    神戸国際展示場で5日開催された、高校生らを主な対象にしたイベント「第4回 サイエンスフェア in 兵庫」に、神戸大をはじめとする、兵庫県内の5大学が参加した。各大学のブースでは、さまざまな研究について紹介され、高校生や高…

    第6次ボランティアバス派遣 学生ボランティア支援室

    学生ボランティア支援室が主催となり、2月21日~28日の7日間、東日本大震災の被災地へボランティアバスを派遣する。4月30日の第1次派遣から、今回で6回目。詳細は支援室まで。【1月27日 神戸大NEWS NET=UNN】…

    「やりきった」 はちの巣座卒業公演

    12月5日、演劇研究会はちの巣座の27期生卒業公演「僕たちの好きだった革命」(作・鴻上尚史、演出・クサカンムリ)の全日程が終了した。はちの巣座では、この公演を最後に9名の4年生が卒業。卒業を迎えた大木谷佳昭さん(理・4年…

    学びを生かし150万円売り上げ 起業家精神育成ゼミ

    12月14日、六甲台キャンパスのアカデミア館404号室は熱気に包まれていた。学生らは株式会社ピグマ代表取締役・太田智文氏の熱弁に聞き入った。太田氏は困難にぶつかったとき「日本一それができるようになるには」と考えたら、とい…

    スマイル 書道研究会を再開させた市村達大さん

    書道経験者であり、入学当初からサークルを立ち上げようと考えていた市村さん。書道研究会が3月に休部に追い込まれていることを知り、もし公認団体の研究会を引き継げば、自分で立ち上げるよりも円滑な活動ができると考え、研究会の復活…

    福島から避難の母子を助ける 神戸大生のボランティア

    福島から避難している母親のグループ「べこっこMaMa」に、神戸大生が託児ボランティアを行っている。「べこっこMaMa」はウィズネイチャー(神戸市長田区)などを会場に定期的にオリジナルのスイーツ「べこっこロール」を販売。神…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
  2.  神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
  3. 神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  4. 神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…
ページ上部へ戻る