カテゴリー:文化・社会ニュース
-
体育会幹事長の箱崎延成(法・3年)らを中心に、体育会の有志が、「神戸大学体育会義援金チーム」を結成した。3月16日の常任幹事会で結成を決定し、25日には臨時会議を行った。すでに30人以上集まっており、各部の垣根を越えて、…
-
いったんは絶版になっていた『阪神大震災ノート~語り継ぎたい。命の尊さ』が4月15日に、学びリンク株式会社から復刊される。神戸大の学生の遺族の手記や、当時の神戸の様子が掲載されており、教育関係者や中高生らに読み継がれてきた…
-
私たち神戸大学ニュースネット委員会は、3月24日に「神戸大学NEWS NET」の平成23年4月号(第113号)を発行しました。主なニュースは、1面に「神戸大に春きたる 前期1923人合格」「スマイル新入生編」、3面に「…
-
海事科学部は、公式サイト上で、3月25日に開催予定だった卒業祝賀会を中止にすると発表した。「東日本大震災の状況等を勘案し、開催を取りやめます」としている。【3月22日 神戸大NEWS NET=UNN】?…
-
神戸大は、20日平成23年度入学者一般入試後期日程の合格者を発表した。 11学部で642人だった。東日本大震災の影響で行われた追試の受験者も含めて、通常通り発表された。合格者の受験番号は神戸大公式HPで見ることが出来る。…
-
神戸大の平成23年度前期入学試験の合格者発表が3月9日、学内各キャンパスで行われた。11学部1923人の合格者が、新しい神戸大生としてスタートを切った。【3月17日 神戸大NEWS NET=UNN】 合格発表当日、六甲…
-
東日本大震災の影響を受け、一般入試後期日程の追試験が16日に行われた。申し出があった11人の内、9人が受験。入試課によると、受験生のほとんどが東日本からで、地震の影響で交通機関の運行が見送られたことにより後期日程入試(1…
-
学生震災救援隊は東日本大震災発生を受け、14日から神戸市内などで募金活動を開始した。活動には同団体以外の学生も参加するなど、団体の枠を超えた広がりを見せている。【3月16日 神戸大NEWS NET=UNN】 「被災地に…
-
神戸大は3月15日、東日本大震災で被災した学生の安否確認情報を公式HP上に掲載した。各学部・研究科の教務学生係や学務部を通じて、学生の安否を把握する狙いだ。関係連絡先一覧は神戸大HP(http://www.kobe-u.…
-
東日本大震災の発生に伴い、現地へ救援活動に向かった発達科学部の2学生の現況が本人らのレポートによって明らかになっている。12、13日に宮城県名取市で活動したのち、一度山形県へ戻り、14日からは岩手県内で活動。15日現在で…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
- 登録されている記事はございません。