カテゴリー:文化・社会ニュース
-
「震災の記憶つなげる1・17パネル展示」が1月11日から21日まで、国際文化学部キャンパスのセブンイレブン横ホールで開催されている。説明書きのほか、写真や当時の印刷物なども震災の記録として展示されている。【1月16日 …
-
阪神・淡路大震災で娘を亡くした上野政志さんが講演会「生きてこそ~1.17を忘れない」を12日、国文キャンパスM202教室で行った。学生ボランティア支援室が主催。 上野さんは、親より先に子が死ぬ「逆縁」のつらさ、生きるこ…
-
平成23年度大学入試センター試験が1月15、16日の二日間、神戸大で行われる。初日の15日、試験は予定通り9時半に1限目の公民で始まった。【1月15日 神戸大NEWS NET=UNN】…
-
神戸大学ニュースネット委員会は、「神戸大学NEWS NET」の平成23年1月号(第112号)を発行しました。今号は中面に、震災特集「震災で友人を亡くすとは」を掲載しております。主なニュースは、1面「住吉寮完全個室化へ …
-
国際文化学部の学生らが、阪神・淡路大震災発生から16年となる17日、被災者の心の葛藤を描いた映画『その街のこども 劇場版』の上映会と「震災の記憶:その表現をめぐる省察と対話」と題したシンポジウムを神戸大百年記念館で開催…
-
昨年10月末から11月にかけて募集されていた教務情報システムの愛称が、4日、発表された。119件の応募から2度の選考が行われ、森本祐加さん(工・4年)の「うりぼーネット」に決まった。「うりぼーネット」は、4月から本格稼…
-
阪神・淡路大震災16周年記念講演会「生きてこそ~1.17を忘れない」が1月12日、18時から国際文化学部M202教室で行われる。当時神戸大生だった上野志乃さん(発達・2年)を震災で亡くした父・政志さんが招かれ、命の大切…
-
1995年の阪神・淡路大震災や、震災によって活発化した学生の社会活動について知ってもらおうと、「震災の記憶をつなげる1・17パネル展示」が11日から国際文化学部のセブンイレブン横ホールで開催される。21日まで。主催は都…
-
工学研究科の塚本研究室が主催したステージイベント「イルミネ神戸2010」が12月19日、兵庫県立美術館ミュージアムホールで行われた。「神戸ルミナリエ」で毎年行われていた市民ステージが今年はなくなったため、学生らが「自分た…
-
神戸大学混声合唱団エルデの第47回定期演奏会が12月18日、神戸文化ホール中ホールで行われた。部員は、毎年恒例の劇や普段は歌わない英語の曲に挑戦。最終ステージでは宮沢賢治が作詩した曲を朗々と歌い上げた。【12月19日 神…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
- 登録されている記事はございません。