カテゴリー:文化・社会ニュース

    神戸大から5名が選出 フットサル兵庫選抜

    兵庫県フットサル連盟は3月12日、南長野運動公園体育館で行われる第2回長野オープンU23選抜交流会2008の選抜メンバー14名を発表した。神戸大フットサル部からはフォルサ、ゲレイラ合わせて5名が選出された。【3月14日 …

    新シーズンが開幕 兵庫フットサルCS2008

    兵庫フットサルチャンピオンシップ2008グループリーグが3月9日、北神戸田園スポーツアリーナで行われた。フォルサは第1試合のRAT戦を7-1で快勝。第2試合のLegarsi戦を2-2を引き分け、グループリーグを1位で通過…

    中川教授の最終講義 15日に百年記念館で

    国際コミュニケーションセンターの中川正之教授が平成19年度末で退官する。最終講義は3月15日、午後4時から午後6時まで。場所は百年記念館六甲ホールで。テーマは「世間と世界」。【3月14日 神戸大NEWS NET=UNN】…

    9回に自滅で3失点 野球部OP戦

     硬式野球部OP戦、神戸大-関西メディカルスポーツ学院が3月10日、海事科学グラウンドで行われた。5回に逆転に成功した神戸大は、最終回にミスから3点を献上。奪ったリードを守りきれず、2-4で敗れた。【3月14日 神戸大N…

    6115人が志願 神戸大後期試験

    神戸大の個別学力検査(後期日程)が3月12日、各キャンパスの試験会場で行われた。後期日程では全11学部で544人の募集人員に対し、計6115人が志願した。【3月12日 神戸大NEWS NET=UNN】? 経済学部などの試…

    ESDを考える 神戸大で初シンポ

    神戸大は、第1回ESDシンポジウムを3月8日から9日にかけて百年記念館六甲ホールで行った。2日目に行われたシンポジウムで、ESDに関連した活動を行っている5人の講演者らは自身の活動内容を説明した後、ESDの概念や人材の養…

    兵庫教育大に敗戦 サッカー練習試合

    神戸大学サッカー部が3月8日、六甲台グラウンドで兵庫教育大と練習試合を行った。サブメンバー主体で試合に臨んだ神戸大は、1-3で敗れた。【3月9日 神戸大NEWS NET=UNN】 「全然満足はしていない」。サブメンバー主…

    磨かれる法律論 新島襄記念法律討論会

    第10回新島襄記念法律討論会が8日、同志社大学新町キャンパスで行われた。関東、関西の9大学から約150人の学生が参加。神戸大からは法律相談部の今矢千絵さん(法・1年)が論者として壇上にあがり、約1ヶ月間かけて制作した論旨…

    前期合格発表 1926人が合格

    神戸大の平成20年度前期入学試験の合格発表が3月7日、学内各キャンパスで行われた。11学部で合計1926人が合格し、神戸大生としてのスタートラインに立った。【3月7日 神戸大NEWS NET=UNN】?  神戸大に一足早…

    消させぬ記憶、思い 大日岳事故から8年

    当時神戸大2年の溝上国秀さんら大学生2人の命を奪った大日岳遭難事故から、3月5日で8年が経過しました。【3月5日 神戸大NEWS NET=UNN】 事故の発生した2000年3月5日から、神戸大学ニュースネット委員会ではこ…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 登録されている記事はございません。
ページ上部へ戻る