カテゴリー:文化・社会ニュース
-
硬式野球部OP戦、神戸大-神戸国際大が3月5日、伊丹スポーツセンター野球場で行われた。神戸大は2点を先制しながらも4-6で逆転負けを喫したが、最終回に内田(経済・2年)が今後に期待を持たせる投球をみせた。【3月5日 神戸…
-
文科省が進めている複数大学による共同学部の設立が可能となる制度。神戸大は神戸薬大と昨年7月17日に連携協定を結んでおり、単位互換制度の導入、客員教授を招いての講義などを実施している。今回の制度が実現すれば両大学による共同…
-
硬式野球部OP戦、神戸大-京産大が3月4日、京産大グラウンドで行われた。神戸大は11安打を放つも、先発のエース安井(経営・4年)が序盤で崩れ4-6で京産大に敗れた。【3月4日 神戸大NEWS NET=UNN】 調子は悪く…
-
神戸大美術部凌美会による「凌美会展」が3月4日から9日にかけて、三宮のギャラリーミウラで行われる。開場時間は午前11時から午後6時まで。入場は無料。今回は使う色を三色に限定した「三色展」も行う。詳細は凌美会HP(http…
-
昨年全国で猛威を振るったはしか(麻疹)。神戸大でも5月中旬から下旬にかけて複数の感染者が発生し、12日間の休校措置がとられた。大学は全学生に対して自宅待機を呼びかけ、キャンパスへの入構、課外活動が禁止されるなど、はしかの…
-
文科省が進めている複数大学による共同学部設立が可能となる制度。神戸大は神戸薬大と昨年7月17日に連携協定を結んでおり、制度が実現すれば両大学による共同学部設立の可能性が考えられる。2月23日付けの朝日新聞によると、千原和…
-
未知の「惑星X(エックス、仮名)」が、太陽系外縁部に存在する可能性が高まったという研究結果を、理学研究科のパトリック・ソフィア・リカフィカ研究員と向井正教授が2月28日、瀧川記念館での会見で発表した。【2月28日 神戸大…
-
新型インフルエンザなどの新興感染症に対する研究を共同で行おうと、神戸大は兵庫県立健康環境科学研究センター(健環研)と連携大学院を今年4月に医学研究科に開設することを発表。両者は2月22日、神戸市兵庫区の健環研で協定書に調…
-
関西から世界に通用する人材を育成しようと、神戸大、阪大、京大が連携して「ソフトウエア技術者教育」をテーマにした第1回目の国際シンポジウムを2月27日、大阪国際会議場で開催した。初回の幹事は阪大。神戸大からは野上智行学長が…
-
工学部の福住忠裕教授が平成19年度末で退官する。最終講義は3月8日、午後3時から。場所は工学部C2-201で。テーマは「建築構造研究報告」。【2月27日 神戸大NEWS NET=UNN】?…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
- 登録されている記事はございません。