カテゴリー:文化・社会ニュース
-
巷ではバレンタインデーと呼ばれる2月14日、神戸大生2人を含む4人の学生が神戸・元町で一日限定カフェを開いた。店には4人の友人らを中心に多くの人が訪れ、賑わいを見せた。【2月17日 神戸大NEWS NET=UNN】 舞台…
-
「学生一人一人が輝けば、日本は元気になる」をコンセプトとした新企画、「ビジネスアクションコンテスト2008」の説明会が2月10日、大阪駅前第2ビルで行われた。会場には学生、社会人問わず多くの人が訪れ、説明に耳を傾けていた…
-
医学部の丸尾猛教授が平成19年度末で退官する。最終講義は2月21日、午後5時から午後6時まで。場所は楠キャンパス大講義室 (臨床研究棟6F) で。テーマは「胎盤、卵巣、そして子宮-師に導かれ、患者に学びて-」。【2月16…
-
神戸大学法律相談部は創部から50年以上の歴史をもつ大学公認の部である。毎週土曜日には神戸市立総合福祉センターで定例無料法律相談を開催、学生による相談の場を設けている。訪れた相談者に時間制限は一切ない。相談会の後には相談に…
-
神戸大は京大、阪大と連携し、国際シンポジウム「ソフトウェア技術者教育: 期待と国際的な潮流」を2月27日に大阪国際会議場で開催する。情報通信をはじめとした科学技術、文化、芸術などに関する教育・研究事業を3大学が連携して行…
-
農学部の付属食資源教育研究センターで飼育する但馬牛の肉、「神戸ビーフ」が2月4日、神戸市中央卸売市場西部市場で行われた地域団体商標登録記念神戸肉枝肉共励会(主催・神戸肉流通推進協議会)で優良賞を受賞した。【2月8日 神戸…
-
2000年に起こった大日岳遭難事故の控訴審。溝上国秀さん(当時・神戸大2年)の遺族ら原告側の勝利和解成立で長い長い裁判が終わり、半年が経過した。【2月7日 神戸大NEWS NET=UNN】 裁判が終わるまで、国秀さんの家…
-
工学部の高田至郎教授が平成19年度末で退官する。最終講義は2月8日、午後4時から午後5時まで。場所は百年記念館六甲ホールで。テーマは「ライフライン地震工学の知的体系と防災活力」。 最終講義後、瀧川記念学術交流会館で懇談会…
-
医学部保健学科の西山馨教授が平成19年度末で退官する。最終講義は2月8日、午後3時半から。場所は医学部保健学科D201教室で。テーマは「思えば長い神大人生」。 【2月6日 神戸大NEWS NET=UNN】?…
-
神戸三ノ宮にある42店のバーを紹介したガイドブック「バーへ行こう 三ノ宮編」が出版された。本を製作したのは神戸大経営学部4回生の佐藤充紀さんを中心としたnicoという5人グループで、大学生活の間に「何かに泣けるほど没頭し…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
- 登録されている記事はございません。