カテゴリー:文化・社会ニュース

    学生教職員ともに大幅減少 1月25日~1月31日の学内コロナ感染者数 

     神戸大は毎週水曜日に前日までの1週間の感染者数を掲載している。2月1日の発表によると、1月25日から1月31日までの1週間で、学生29人、教職員33人の感染が確認された。学生は50人減少、教職員も79人減少した。<奥…

    ビジネスプランコンテスト 神戸大初開催

     1月22日、神戸大百年記念館六甲ホールで第1回神戸大学ビジネスプランコンテストが開催された。エントリーした28組のうち、ファイナリストに選ばれた10チームがビジネスプランの応答や質疑応答を行った。「ビジネス部門」では…

    教職員激増 1月18日~1月24日の学内コロナ感染者数

     神戸大は毎週水曜日に前日までの1週間の感染者数を掲載している。1月25日の発表によると、1月18日から1月24日までの1週間で、学生79人、教職員112人の感染が確認された。学生は39人減少した一方で、教職員は88人…

    2022年度最終講義 ハイブリッド開催多数

     神戸大は2022年度に退職する教員が行う最終講義の予定を発表した。講義は対面、もしくはオンラインと対面を併用したハイブリッド形式での実施があり、未定事項は確定次第更新される。<笠本菜々美> (画像:神戸大サイト…

    部室使用の制限が実質撤廃 コロナ感染対策を条件に

     1月4日付で神戸大の課外活動制限が変更された。部室利用について新型コロナウイルス感染対策を講じることを条件として、時間制限が廃止されるとともに、利用申請が不要となった。部室の使用制限の実質的な撤廃となる。<本多真幸>…

    学生は22人増加 1月11日~1月17日の学内コロナ感染者数

     神戸大は毎週水曜日に前日までの1週間の感染者数を掲載している。1月18日の発表によると、1月11日から1月17日までの2週間で、学生118人、教職員24人の感染が確認された。学生は22人増加、教職員は35人減少した<…

    共通テスト終了 神戸大で目立ったトラブルなし

     2023年度大学入学共通テストが14、15日に実施され、2日目の午前は理科(1)と数学(1)、午後は数学(2)と理科(2)の試験が行われた。神戸大では11か所の試験場が設置され、志願者は兵庫県内で最大の3834人だっ…

    共通テスト始まる 神戸大では3834人が志願

     2023年度大学入学共通テストの1日目が1月14日に実施された。午前に地理歴史公民、午後に国語、外国語の試験が行われた。神戸大では11か所の試験場が設置され、志願者は兵庫県内で最大の3834人だった。新型コロナウイル…

    震災文庫 新たに16件の阪神・淡路大震災の関連映像を公開

     神戸大学附属図書館は、1月12日、震災文庫デジタルアーカイブでサンテレビジョン撮影の映像を新たに公開したことを発表した。〈塚本光〉 (画像:震災文庫サイトのスクリーンショット)  神戸大学附属図書…

    学生96人、教職員59人 12月28日~1月10日の学内コロナ感染者数

     神戸大は毎週水曜日に前日までの1週間の感染者数を掲載している。1月11日の発表によると、2022年12月28日から2023年1月10日までの2週間で、学生96人、教職員59人の感染が確認された。12月21日~12月2…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
  2.  神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
  3. 神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  4. 神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…
ページ上部へ戻る