カテゴリー:文化・社会ニュース

    受験生ぞくぞく オープンキャンパス始まる

     2005年度の神戸大学オープンキャンパスが8月2日から始まった。初日は経営、工、発達科学部で行われた。他の学部でも順次開催される。【8月2日 神戸大NEWS NET=UNN】 発達科学部のオープンキャンパスは、いろいろ…

    個性キラリ 紗木マサコさん(表現学科)7日まで個展

     8月2日から7日までの6日間、神戸市東灘区のB・PLACEギャラリーで、紗木マサコさん(発達・1年、本名=鈴木雅子さん)の個展「ARTISM」が開かれている。【8月2日 神戸大NEWS NET=UNN】 鈴木さんは発達…

    神大知って! 2日からオープンキャンパス

     神戸大学の平成16年度オープンキャンパスが、全11学部で8月2日より順次開催される。国際文化、発達科学部は来年度に学科改組が予定されており、受験生の関心が高まりそうだ。 内容や申し込みなどについては、各学部のホームペー…

    水害の募金活動 学生や教職員の手で

     7月に相次いだ福島、新潟、福井の水害被災地への募金活動が、学生の水害救援ネット「じゅうたん」や神戸大職員などの暖帯が相次いで行った。【8月1日 UNN】 7月30日付の神戸新聞によると、新潟、福井の水害被災地への募金と…

    猛暑にザブン! 発達プールを8月開放

     発達科学部のプールが今年も、本学学生及び教職員を対象に一般開放される。開放日は、8月2日から8月27日までの月、水、金曜日。開放時間は正午から午後4時まで。利用には水泳帽が必要。【7月30日 神戸大NEWS NET=U…

    文科省公募に559件 現代的教育ニーズ支援

     共同通信が7月28日に報じたところによると、文部科学省は7月28日、大学の優れた教育改革の取り組みを選び、資金を重点配分する新規事業「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」に、352校、519件の申請があったと発表した。…

    給料支払いに望み ファイト被害者

     家庭教師のファイトで教師の給料未払いや保護者への授業料未返還のトラブルが多発している事件について、7月28日付中日新聞朝刊は、代理人弁護士は(教師の)未払い給料は長期的に全額支払う計画だ、と伝えた。これに対し、同社で家…

    文化学研究科長に松嶋隆二教授

     7月28日、神戸大大学院の文化学研究科は、文化学研究科長に人文学科の松嶋隆二教授=運動制御、学習心理学=を選んだ。任期は9月1日から2年間。【7月28日 UNN】?…

    総合人間科学研究科長に和田発達科学部長

     7月28日、神戸大大学院の総合人間科学研究科長に和田進発達科学部長(56)=公法学、平和論=が選出された。学部長と兼任。10月1日から2年間の任期。【7月28日 UNN】?…

    「統合の合意はまだ」 大阪外大と阪大が会見

     大阪外大と阪大の統合問題について、両大学は7月27日、第3回連絡協議会を阪大本部で行なった。会合後の記者会見で外大の松田武副学長と阪大の橋本日出男理事は、「中期計画に基づき、前向きに可能性を探っている段階だ。統合の合意…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
  2.  神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
  3. 神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  4. 神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…
ページ上部へ戻る