カテゴリー:文化・社会ニュース
-
神戸大と阪大の落語研究会が共演する「神大阪大ジョイント」が3月9日、伝統芸能会館で行われた。7つのプログラムを交互にこなしつつ、両研究会それぞれの落語を披露した。【3月9日 UNN】 ジョイント寄席は毎年行われており、…
-
前期入学試験の合格発表が3月9日、やわらかな日差しのもと全学部で一斉に行われた。合格者は全10学部の合計で1880人だった。【3月9日 神戸大学NEWS NET=UNN】 雪だった昨年とはうってかわり、晴天に恵まれた今…
-
共同通信によると、神戸大の事務長が勤務中に飲酒運転をしたとして、文科省は3 月8日、同日付で事務長を減給10分の1、3カ月の懲戒処分にした。【3月8日 神戸大学NEWS NET=UNN】 文科省によると、経費削減などの…
-
兵庫県の監察医が神戸市内の葬儀会社員に行政解剖を手伝わせていたことについて、ニュースネットは監察医制度のある5都市の都府県庁に対し、各都市の監察医の現状を取材した。【3月8日 UNN】葬儀会社の社員が行政解剖を補助 各…
-
文科省は独立法人化に対する大学関係者の不安を取り除くため3月、全国7か所で開かれる国立大の学長会議に担当者を派遣し、独立法人化への理解を求めることを決めた。【3月8日 UNN】 同省では、調査検討会議が国立大を新たな独…
-
2000年3月、大日岳で起きた遭難事故で、遺族が国を相手に訴訟を起こした件で、溝上さんの両親は「(国の)責任なしの見解は疑問。司法の場で責任を明らかにしたい」と話した。【3月7日 神戸大学NEWS NET=UNN】? …
-
神戸大の同窓会の連合体「学友会」が進める「kobe-u.comプロジェクト」が本格始動し、メールマガジンなどの発行を行っている。4月には有志がプロバイダー事業も立ち上げる。【3月7日 神戸大学NEWS NET=UNN】…
-
鶴甲第一キャンパスの学生センターに移転した、学生部学生課・厚生課が3月6日から業務を再開した。また、学生なんでも相談室などを新たに設け、学生のニーズに応えていく構え。【3月6日 神戸大学NEWS NET=UNN】? 以…
-
北アルプス・大日岳で2000年3月、文部省(現・文科省)主催の登山研修会に参加した神戸大生ら2人が死亡した遭難事故で、この2人の遺族が3月5日、国を相手に訴訟を起こした。【3月5日 UNN】? 遭難事故は、2000年3…
-
兵庫県の監察医が行政解剖の際に葬儀業者に作業を手伝わせたことについて、神戸大医学部は関係した教官2人を3月1日に口頭注意し、今後の対応を現在対応している。【3月4日 神戸大学NEWS NET=UNN】? 監察医制度は東…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
-
神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
-
神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
-
神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
-
神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…