カテゴリー:文化・社会ニュース
-
3月3日付の毎日新聞朝刊によると、兵庫県の監察医が神戸市内の葬儀会社社員に対し、行政解剖の手伝いをさせていたことが3月2日、分かった。神戸大医学部でも3人の教官が監察医になっている。【3月3日 神戸大学NEWS NET…
-
日韓交流自主ゼミが企画した公開シンポジウムが2月27日、発達科学部のF264教室で開催された。「エリート教育」をテーマに、韓国の大学生を交えて討論を繰り広げた。【2月27日 神戸大学NEWS NET=UNN】? 日韓交…
-
神戸大生協では2月16日から、書籍部で「専門書出版社応援フェア―15%引きフェア」を行っている。昨年12月に専門取次の鈴木書店が倒産したことを受けてのもの。3月15日まで。【2月26日 神戸大NEWS NET=UNN】…
-
神戸大学の平成14年度個別学力検査(前期日程)が2月25日、神戸大の各学部で行われた。今年は全学部あわせて6000人以上が受験。受験率は全科目で昨年を上回った。【2月25日 神戸大学NEWS NET=UNN】? 試験当…
-
学生部厚生課によると1月末現在の就職内定率は、昨年より2・7ポイント減の83・2パーセント(医学部は除く)だったことが2月24日、分かった。【2月24日 神戸大学NEWS NET=UNN】? 文理別でみると、文系が80…
-
震災などで被災した歴史資料の保全活動などの事業を進める「神戸大学文学部地域連携センター」が1月17日、文学部に設置された。設立から1か月が経ち、大規模な協議会を開催するなど、活動の幅を広げつつある。【2月17日 神戸大…
-
神戸大の入学手続きが2002年度から鶴甲第1キャンパスの第1、第2体育館で一括して行われることが2月12日までに分かった。手続きの一元化、新入生の移動の軽減が目的だという。【2月12日 神戸大学NEWS NET=UNN…
-
六甲台キャンパスに建設中の新しい課外活動共用施設が2月末に竣工を迎える。各課外活動用施設の名称や、利用団体の配置などの全学的な再考も同時に行われる。【2月8日 神戸大学NEWS NET=UNN】? 新施設建設のきっかけ…
-
専門取次の鈴木書店が2001年12月に倒産したことに伴い、取引のあった神戸大生協でも、文芸書の一部の入手が困難になっていることが2月8日までに分かった。【2月8日 神戸大学NEWS NET=UNN】? 鈴木書店では人文…
-
現在、本部2階にある学生部学生課・厚生課が3月5日に鶴甲第一キャンパスA棟1階ホールに移転する予定。移転後は「学生センター」として、各学部・研究科の業務の一部を新たに担当する。【2月8日 神戸大学NEWS NET=UN…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
-
神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
-
神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
-
神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
-
神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…