カテゴリー:文化・社会ニュース
-
遠山敦子文部科学相は五月十八日の閣議後の会見で、小泉純一郎首相が参院本会議で国立大学の民営化に「賛成だ」と発言したことについて、あくまでも一般論との見方を強調した。【5月18日 UNN】 共同通信によると、遠山文部科学…
-
神戸大自由劇場による「六月できちゃった公演」、「嘘は罪~もてない奴らが来るまえに」が六月二十七日に六甲台講堂で、三十日、七月一日に尼崎ピッコロシアターで行われる。【5月17日 神戸大学NEWS NET=UNN】 二十七…
-
「国文キャンパスをきれいにしよう」ユースネットが呼びかけた「第三回クリーンレボリューション」が五月十六日行われ、十三名の学生が国文キャンパスの掃除を行った【5月16日 神戸大学NEWS NET=UNN】? 「クリーンレ…
-
平成十二年度卒業生の就職率は、昨年より一・一ポイント増加した九三・六パーセントだったことが、五月十五日までに分かった。女子の就職率は九二・七パーセント(二・三ポイント増加)。若干上向き傾向とはいえ、依然厳しい状況である…
-
関西学生女子タッチフットボールトーナメントの三回戦で同大に敗れ、シュガーボウル出場の可能性がなくなったと思われた神戸大だったが、棄権チームが出たため、出場の可能性が出てきた。五月二十日の3位決定戦と出場決定戦に勝てば出…
-
五月十一日(金)夜から十四(月)午前九時前まで、再び学生部サーバーがダウンし、ニュースネット委員会のパソコン版・iモード版ホームページが見られない状態になった。このほか、学生部サーバーにある課外活動サイトが閲覧できない…
-
文部科学省は五月十一日、民間に任せられる仕事は民間に任せていくという小泉総理大臣の行政改革の方針を受け、国立大の民営化に関して、具体的な検討を始めることを発表した。【5月12日 UNN】 文部科学省は全国九十九の国立大…
-
四月に行われた二年次以上生を対象にした定期健康診断の受検率は、昨年の三五パーセントから五〇ポイント増加した八四・二パーセントだったことが五月十日分かった。【5月10日 神戸大学NEWS NET=UNN】 今年の健康診断…
-
文化科学省によると,昨年全国の都道府県や教育委員会に採用された教員は過去三十年で最少の約一万一千人で、競争率は十三・三倍に達したことが五月九日わかった。【5月10日 UNN】 小子化によって教員採用も減少したが、ここ数…
-
兵庫県内の全ての四年制大学、計三十六校が単位互換の開始を検討しようとしていることが報道された。。また、五月八日には京都府下の四十二の大学と短大が、早大との間で単位互換の協定を結んだ。今春は全国で「単位互換」のラッシュ。…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
-
神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
-
神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
-
神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
-
神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…