カテゴリー:文化・社会ニュース

    5月11日まで対面での課外活動は原則禁止に 学生支援課が通知

    神戸大学生支援課は、「4月30 日(金)? 5月11 日(火)の課外活動については原則禁止」とした4月30日付の通知を、同日メールなどで課外活動団体に伝えた。対面での活動が再び禁止となった。 また、メール本文では緊急事…

    遠隔で行う方針明確に 課外活動も新たな制限

    4月26日、神戸大は「令和3年4月26日以降の授業について」を、教育担当理事・副学長名で発表し、活動制限指針から、4月16日に追記した注意書きを削除した。これにより、対面で授業を行わず、遠隔で授業を行う方針がより明確にな…

    神戸大創立120周年事業 キャッチフレーズを募集

    新しい時代を見据えた『異分野共創研究教育グローバル拠点』の実現を目指している神戸大は、2022年に迎える創立120周年のキャッチフレーズを募集している。応募資格は、神戸大の教職員及び学生。FAX 、郵送、またはメールで。…

    4月25日にオンライン新歓 音楽・国際・マスコミ系12団体

     新入生対象の第3回サークル団体交流会がオンラインで4月25日(日)に行われる。時間は14:00~16:00。当日は音楽、国際、マスコミ系の団体が参加する。神戸大経営学部國部(こくぶ)ゼミの主催。申し込みは公式LINEア…

    神戸学生青年センター 5月6日に移転オープン

     神戸大生にも〓〓年にわたって親しまれて来た「神戸学生青年センター」が、5月6日に移転オープンする。阪急六甲駅北側には、本部事務所と、ホール、スタジオ、会議室が、駅南側には会議室の、2館に分かれてオープンする。移転初日の…

    神戸大生協が営業時間を発表 一部の食堂で臨時閉店

     神戸大生協は、授業が遠隔に切り替えられることにより、一部店舗の営業形態を変更することを発表した。発達科学部食堂、BELBOXカフェテリアは臨時閉店を、国際文化学部食堂は営業時間の変更を行う。レストランさくら、瀧川記念会…

    大学の方針変更をうけ 各学部相次いでオンラインに

     4月19日の大学の授業方針の変更の影響で、各学部が相次いでオンラインに切り替えている。<塚本光>  各学部の対応は以下の通り。  海洋政策科学部・海事科学部は、4月12日に、「感染拡大防止の観点から、(中略)少なく…

    工学部食堂で100円朝食フェア 授業前の学生にバランスの取れた食事を提供

     神戸大工学部会計課が、4月12日から4月19日まで、工学部食堂で、100円朝食フェアを行った。「朝食をしっかり食べて生活のリズムを整え、1限目の授業に備えよう!」というテーマで開催された。<塚本光> (写真:フェア…

    4月20日以降の鶴甲第2キャンパス内のすべての課外活動が禁止に

     神戸大学生支援課は、4月20日(火)以降の鶴甲第2キャンパス内のすべての課外活動が禁止されたと、4月19日昼、四団連(応援団総部、文化総部、体育会、学生学会)に伝えた。同課は、他のキャンパスでの活動制限については、現時…

    前期の授業 「対面中心」から順次「オンライン」に

     神戸大学は、4月19日に全学HPで、新型コロナウイルスの感染者数拡大を受け、前期は遠隔での実施が可能な授業について、順次遠隔授業に切り替えることを発表した。 (写真:令和3年度前期の授業についてのスクリーンショット…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 登録されている記事はございません。
ページ上部へ戻る