カテゴリー:文化・社会ニュース
 
 
    - 
     
        
        
     6月24日に文化総部会議がオンラインで開かれ加盟26団体が参加。コロナ禍の規制の中でも他大生部員の活動参加を認めるようにという要請を全会一致で議決し、要望書は学生支援課に提出された。<大木凜>
 6月24日、神戸大の… 
 
- 
     
        
        
     令和3年度の深江祭が、新型コロナウイルス感染症の流行を受け、2年連続で中止となることがわかった。関係者によると、来年度以降も開催されない可能性が極めて高いという。来年度以降の中止については、近日中に決定される見通しだと… 
 
- 
     
        
        
     神戸大学務部学生支援課は、6月22日、各団体に対して、清掃や道具などのメンテナンスのために、部室に入ることは許可するが、ミーティングでの利用は禁止すると、前日の通知文の文言を修正し、公式サイトにも修正した文書を掲載した… 
 
- 
     
        
        
     神戸大学生支援課は、兵庫県に出されていた緊急事態宣言がまん延防止措置に切り替えられたことから、6月21日午後、課外活動の対面活動を条件付きで認めると大学サイトで通知した。今回の通知文のなかに、部室でのミーティング活動を… 
 
- 
     
        
        
     授業開始からわずか1週間でオンライン中心になった1年生。自粛期間どのような思いで過ごしているのか、ニュースネット委員会は、1年生20人のナマの声をLINEで聞いた。スマホとパソコンで友人とコミュニケーションをとりつつ、… 
 
- 
     
        
        
     神戸大とイオンリテールは6月3日、ウイルスフリーユニットによって、買い物かごやカートに付着した菌をほぼ100%不活化させることを確認できたと発表した。ウイルスについては、殺菌状態であれば不活化される。〈島袋舜也〉
… 
 
- 
     
        
        
     兵庫県の学生向けに、災害ボランティアの募集が行われている。活動は7月4日から始まる。活動はオンラインが中心となるが、コロナウイルスの状況次第で現地での活動も実施される予定。兵庫県の多くの大学が加盟する一般社団法人大学コ… 
 
- 
     
        
        
     神戸大キャリアセンターは、6月21日から30日の8日間に渡ってオンライン形式の就活マッチングイベントを開催する。このイベントは、企業が説明をするのではなく、企業と就活生が交流することを目的としている。参加費無料で、定員… 
 
- 
     
        
        
     神戸大情報基盤センターは、6月20日(日)5時30分から電気設備定期点検に伴う停電で学内システムやネットワークが停止すると発表した。BEEFや、全学サイト、全学用無線LANなどの基本サービスは20日の24時まで停止。教… 
 
- 
     
        
        
     神戸大は、6月17日公式サイトで、学内の新型コロナウイルスワクチン接種は7月上旬以降実施で、接種の希望調査を6月18日(金)12時30分ごろから順次メールを送信予定だと発表した。6月22日(火)までに回答するよう求めて… 
 
 
 
 
           
 
 
              
月別アーカイブ
		
		
			
サークル・部活総覧
 - 
     
神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT… 
- 
     
 神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報… 
- 
     
神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随… 
- 
     
神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…