カテゴリー:文化・社会ニュース
-
神戸大国際人間科学部は2月26日、「新年度の授業実施について、『対面による授業を中心に開講する』という大学全体の基本方針に沿って授業を実施する」とサイトで公表した。演習、実験・実習科目に加え、鶴甲第2キャンパスの講義科…
-
神戸大の2次試験の前期日程が2月25日午前始まった。事情のない限り全ての受験生がマスクを着用し、緊張した面持ちで試験に臨んだ。共通テストが実施されて初めての入試となる今年度は、改組・新設の海洋政策科学部含め、多くの学部…
-
午後から曇り空となったものの、2月25日は比較的気温の高いまずまずの入試日和だった。神戸大の個別学力検査(2次試験)の前期日程は、16時50分に海洋政策、経営以外の学部の国語が、17時10分に保健学科以外の理科が終了し…
-
神戸大は、「涙で乳がんを検出する研究」への寄付を、クラウドファンディングサービス「READYFOR」で受け付けている。目標金額は1000万円で、期間は4月16日23時まで。「Tear Exo法」の臨床研究費に使用される…
-
3月5日、8日、9日に、神戸大生対象の対面個別企業説明会が神戸大鶴甲第1キャンパスD棟、M棟で開催される。主催は神戸大キャリアセンターで、今回の合同説明会には様々な分野から152社が集まる(1月18日現在)。コロナ禍の…
-
2月21日に開催予定だった第1回「全国招待大学対校男女混合駅伝」が、開催地の大阪で緊急事態宣言が出ているため3月21日に延期になった。神戸大陸上競技部も出場する。
「全国招待大学対校男女混合駅伝」は日本初となる全国…
-
3月1日(月)から3月4日(木)まで、神戸大キャリアセンター主催のWEB合同企業説明会が343社が参加(2月18日現在)してオンラインで開催される。日によって参加する企業が違う。どの時間帯に参加するかなど予約登録を受け…
-
神戸大の学生支援課課外活動担当は、2月22日夕刻、メールで四団連ならびに非公認団体に、課外活動の活動申請の判定基準の変更を通知した。他校との試合、合同練習を条件付きで認めるというもの。
他校との試合、合同練習につい…
-
工学部の一部の学科などで2月19日夜、第3クオーター(第3Q)の成績を閲覧できる状態になった。学務部学務課共通教育グループは、一部の学部で本来の成績発表の3月16日より約1か月前に誤って公開されてしまったことを認めたが…
-
2020年度で神戸大を退職する教員の最終講義の日程が、神戸大のホームページ上で相次いで発表されている。コロナ禍のなかでの開講とあって、多くの最終講義がオンラインでの開催となっている。<塚本光>
各教員の詳細な日時と…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
- 登録されている記事はございません。