カテゴリー:文化・社会ニュース

    コロナ禍アンケート 大学生活不安6割、「休学・退学」考える学生も

     神戸大ニュースネット委員会とメディア研は、神戸大生を対象に、コロナと学生生活に関するフォーム回答によるアンケートを実施し、342人が答えた。選択項目では「レポートや課題が多くてしんどい」という意見が最多の242票で約6…

    生協1年生バスツアーの定員は46人 詳細発表

     神戸大生協は1年生向けのバスツアーを企画していたが、その詳細が9月17日に神戸大生協のホームページ上で明らかとなった。名称は「つながる旅」。2シートごとに1人が着席するなど、新型コロナウイルスへの感染防止対策をとっての…

    「対面・オンライン併用」は8割に 文科省の後期大学調査

     全国の国公私立大学・短大・高等専門学校のほぼ全校が、9月以降の後期授業で対面授業をすることが文部科学省の調査でわかった。このうち全て「対面」にするのは19・3%で、「オンライン授業と併用」が80・1%。通学日数について…

    後期「対面」に1年生から期待の声 学部間格差に不満も

     後期の履修登録期間を目前にして、各学部・研究科が後期授業の実施概要を次々と明らかにしている。一部対面授業となることが発表された学部の1年生は、「素直に嬉しい」と期待が大きい一方、学部間の格差に不満を訴える声もある。<吉…

    深江キャンパスの課外活動施設 使用可能な範囲広がる

     神戸大は、9月14日、深江キャンパスの課外施設について、学会館、屋内プール、弓道場、グラウンド、艇庫、テニスコートで課外活動を認めると発表した。9月17日(木)までに申請書を提出し、許可されれば10月3日(土)から使用…

    神戸大生協 1年生向けに日帰り旅行企画

     神戸大生協は、10月中旬の土曜日に淡路島方面へ行く神大1年生対象の日帰りバス旅行を企画している。9月14日(月)に神戸大生協のホームページで告知があった。このバス旅行は、「大学に入ったのに神大生の友達ができない」「毎日…

    どうなる 神戸大2021年度入学者選抜

     センター試験から共通テストへと移行し、また新型コロナの影響によって学業に遅れが出たり、感染拡大の点で会場に集まって行われる入試の実施が危ぶまれたりするなど、2021年度入学者選抜は多くの課題を抱えている。神戸大では現行…

    後期から課外活動も「レベル1」に 活動制限指針

     神戸大は、後期の授業が始まる10月1日から、課外活動も活動制限指針を「レベル1」に引き下げる。ニュースネット委員会の取材に対して学務課の担当者が明らかにした。具体的な制限の内容を変更するかは未定。  学務課によると、…

    【速報】他大学生も学外で課外活動参加が可能に

     神戸大は9月10日13時すぎ、他大学の学生も学外の課外活動に参加を認めると発表した。学生支援課課外活動担当から発信されたメールで告知した。  「新型コロナウイルス感染症拡大予防講習会」の受講と、活動許可書や許可する旨が…

    【速報】学生会館と鶴甲第1キャンパスの一部の教室で課外活動が可能に

     神戸大は9月10日付の学生担当理事からの通知で、10月1日から活動制限指針がレベル1に引き下げられるのに伴い、学生会館と鶴甲第1キャンパスの一部の教室でも課外活動を認めると発表した。従来認められていた学内の運動施設と同…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 登録されている記事はございません。
ページ上部へ戻る