カテゴリー:文化・社会ニュース

    後期は「レベル1」検討 文系でも対面授業再開

     8月11日、神戸大は10月から始める後期の授業で、現在対面授業が認められている一部の演習、実習、実験などに加えて一部の「講義」でも対面授業を可能にすることを検討していると発表した。文系学部でも一部対面授業再開への可能性…

    神戸大に爆破予告 8月にはいっても各地の大学に相次ぐ

     神戸大は、8月12日午前、大学サイトに「8月19日(水)14時に、本学の主要建造物13ヶ所を爆破する」という内容の「爆破予告」があったことを掲載した。附属病院を除くキャンパスを立ち入り禁止にし、大学院入試は日程を変更す…

    【速報】後期授業 遠隔授業を中心にしながら「講義」の一部も対面に

     神戸大は8月11日、後期の授業で、「演習」、「実験」、「実習」に加え一部の「講義」も対面による実施が可能になると、8月11日午後6時50分にホームページで発表した(https://www.kobe-u.ac.jp/NE…

    【速報】六甲祭本年度は”オンライン開催”

    神戸大学「六甲祭」実行委員会は8月10日twitterで今年の六甲祭はオンラインで開催することを発表した。模擬店などはないがミスコンなどの企画販売実施予定だ。詳細は後日発表される。 (画像:神戸大学「六甲祭」実行委員…

    【速報】六甲祭本年度は”オンライン開催”

    神戸大学「六甲祭」実行委員会は8月10日twitterで今年の六甲祭はオンラインで開催することを発表した。模擬店などはないがミスコンなどの企画は実施予定だ。詳細は後日発表される。 (画像:神戸大学「六甲祭」実行委員会(…

    附属図書館が「オンライン読書室」開催 Web上で読書し交流

     神戸大附属図書館は、オンラインで一緒に読書し、チャットで交流するイベント「オンライン読書室」を開催する。神戸大の学生・院生を対象に、夏休み中の8月31日から9月11日までの平日10時30分から12時にWeboxで実施。…

    工学研究科の院生1人がコロナ感染 短時間の入構も濃厚接触者なし

     工学研究科・システム情報学研究科は8月3日、工学研究科の院生1人に新型コロナウイルスへの感染が確認されたとホームページ上で発表した。感染した院生は7月22日に大学構内に入構していたが、10分程度マスク着用しての立ち入り…

    アルバイト・家庭教師募集のWeb版オープン 神戸大生協

    2004年以来、神戸大生協が大学からの委託を受けて行ってきた「アルバイト・家庭教師募集掲示」が、新たにWeb版(https://www.kucoop.jp/job/index.html)として7月30日にオープン。8月7…

    【速報】課外活動 学内の運動施設が利用可能に 学外利用の審査タイミングは隔週に変更

     神戸大は8月7日、学内の運動施設についても申請・許可を経て再開を可能にすると発表した。審査の対象は9月2日から9月30日の活動。初回の申請締切は8月12日で、9月1日に許可を出す。8月7日付で学生担当理事から告知が発出…

    【速報】経営学部の学生1人がコロナ感染 4月以降は登校なし

     経営学部・経営学研究科は8月6日14時ごろ、同学部の学生1人に新型コロナウイルスへの感染が確認されたとホームページ上で発表した。学生の感染経路は確認されていないが、4月以降は遠隔授業のため大学には登校していないとしてい…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 登録されている記事はございません。
ページ上部へ戻る