カテゴリー:文化・社会ニュース
-
神戸大学の歴史をたどる連載。第2回は、工学部の前身「神戸高等工業学校」と文学部・国際文化学部・理学部の前身「姫路高等学校」の設立にスポットを当てます。
学史の概略を解説したサイト、 「神戸大学100年史」(2002年5月…
-
5月21日に兵庫県、大阪府、京都府で緊急事態宣言が解除されたことを受けて、メディア研は神戸大の下宿している学生を対象に、現在の居場所についてアンケートを行なった。緊急事態宣言が解除されても実家にとどまる学生が3人に1人…
-
神戸大学の歴史を知っていますか? 新制大学としての神戸大は、1949(昭和24)年5月31日、「国立学校設置法」公布により、神戸経済大学・、神戸経済大学予科、神戸経済大学附属経営学專門部、姫路高等学校、神戸工業專門学校、…
-
神戸大は、26日16時40分ごろ公式ホームページを更新し、新型コロナウイルス感染症流行の影響で学生生活が困難になった学生に緊急支援を実施すると発表した、。学生1人に5万円で、300名程度。申請は6月5日(金)16時必着…
-
武田廣・神戸大学長は、26日18時20分ごろの神戸大公式ホームページの更新で、緊急事態宣言解除を受けての学長メッセージを発表した。メッセージの中で、「少なくとも前期の間」は遠隔授業と明らかにし、実習、実験など対面が必要…
-
新型コロナウイルスの流行のため、新歓期に対面での活動ができない状態が続いている。メディア研のアンケート調査で、大型連休明けの時点で新入生の約65%がサークルをまだ決めていないこと、約9割の神戸大のサークル・部活では昨年…
-
神戸大文学部で、学部主催の就活スタート&インターンシップガイダンスが開催される。株式会社マイナビのキャリヤサポーターが、2022年卒の就活環境やインターシップ情報について徹底解説する。参加予約方法はshushoku@l…
-
日本人で初の新型コロナウイルス感染者が確認されたのは、1月29日。奈良県のバス運転手だった。2月5日には横浜港に寄港したクルーズ船の乗客から陽性反応が出て、2月には大阪・都島区のライブハウスでクラスター感染が発覚するな…
-
神戸大学六甲台学生評議会(ベルカン)は5月9日、今年7月に開催予定だった「七夕祭」の日程を延期するとTwitterで発表した。延期後の日程は10月開催で調整中。
「七夕祭」は、ベルカンが主催し、毎年7月に神戸大六甲台…
-
緊急事態宣言を受けて第1クォーターがオンラインによる在宅授業となったが、下宿生のうち新入生でおよそ70%、在学生ではおよそ50%の学生が実家にいることがわかった。神戸大メディア研は、神戸大の下宿生(新入生は下宿予定者)…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
- 登録されている記事はございません。