カテゴリー:文化・社会ニュース
-
神戸大附属図書館は、10月11日から社会科学系図書館2階の展示ホールで、資料展「阪神・淡路大震災25年 あのときとこれから」を開催している。阪神・淡路大震災に関する資料を保存する「震災文庫」の所蔵物を中心に、震災当時…
-
ニュースネット委員会は、阪神・淡路大震災発生から25年を迎えるにあたり、神戸大の学生を対象に震災に対する意識を調査した。アンケートは、2019年12月17日~2020年1月7日にかけてインターネット上で行い、72人か…
-
阪神・淡路大震災から2020年で25年になる。1995年1月17日午前5時46分に発生した最大震度7の大地震は、神戸市を中心に近畿圏の広い範囲に被害をもたらし、6434人の命を奪った。神戸大では学生39人、教…
-
神戸大は1月17日(金)に六甲台第1キャンパスと深江キャンパスの慰霊碑前で献花式を行う。時間は12時30分から。今年は阪神淡路大震災から25年目の節目の年であり、式典では混声合唱団エルデによる献歌も披露される。
な…
-
国際人間科学部と発達科学部の学生を中心に音楽や芸術に関心のある有志の学生で組織する「神大Art Project」は、12月20日に神戸高校(灘区)の同窓会館で公演「twilight museum」を開いた。クラシック…
-
演劇部自由劇場は秋冬公演「冬物語」(作=シェイクスピア)を12月13~15日に六甲台第1キャンパスの出光佐三記念六甲台講堂で行った。迫力のある演技で観客を中世ヨーロッパの独特の世界観に引き込んだ。
舞台は中世…
-
白木健介さん(当時21歳、兵庫県立神戸高卒/硬式テニス部)は、神戸市東灘区御影町郡家大蔵の自宅のプレハブの離れで就寝中だったと思われる。母屋で激震を感じた両親は、揺れが収まってから窓の外を見た。そこには、隣家のコンクリ…
-
工藤純さん(当時23歳、愛媛県立三島高卒、犬童ゼミ/応援団総部吹奏楽部)は、神戸市東灘区田中町4丁目の下宿アパートで被災した。
当初、遺体が隣人と取り違えられそうになった。四国から駆けつけた家族は、自衛隊員に下宿の間…
-
8月から始めた、震災で亡くなった学生のご家族へのインタビューのなかから、いまの学生へのメッセージをまとめて掲載します。
そこには、一貫して、知ってほしい、伝えてほしいという思いがにじんでいます。(メディア研 震災取材…
-
阪神・淡路大震災発生直後の様子を伝える写真パネル展「 #知らなかった震災25年 」(主催=神戸大学メディア研)が1月12日(日)から18日(土)まで、阪急六甲駅北側の神戸学生青年センターで開催されている。
11月の…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
- 登録されている記事はございません。