カテゴリー:告知ニュース

    CDAMSワークショップ 六甲台で18日から2日間

     CDAMSワークショップ(応用研究分野)「『市場の発展と比較法』の学際的アプローチに向けて」が18日と19日の2日間、六甲台キャンパス第5学舎 (国際協力研究科棟) 1階大会議室で行なわれる。参加費無料。プログラムを通…

    延岡教授が参加予定 17日のシンポ

     経済産業省の技術革新型企業創生プロジェクト(ルネッサンスプロジェクト)のシンポジウムが17日、キャピトル東急ホテルの「紅真珠の間」で開催される。イノベーション研究(生産技術、新市場・資源の開拓、新しい経営組織の実施など…

    仏語クラス人数増へ 非常勤講師コマ削減で

     4月から大学教育研究センターの仏語非常勤講師の担当授業削減に伴い、仏語クラスが例年の30人程度から50人規模に変わることが検討されている。非常勤講師側は「教育環境の悪化」と反対。大学側は「常勤教官のコマを増す動き」、「…

    六甲台の3学部 教務掛移転終える

     六甲台3学部(法・経済・経営)の教務掛、および国際協力研究課が2月11日までに、従来の事務棟からそれぞれの学舎へと移転した。事務棟建設からわずか1年。突然の移転は、学生・教職員の要望によるものだった。【2月14日 神戸…

    マンドリン部 3月18日に演奏会

     マンドリンクラブの演奏会「Spring Concert 2005 in 芦屋」が3月18日、芦屋市民センター ルナ・ホールで行なわれる。開場は午後6時、開演は午後6時半。入場無料。詳細はマンドリンクラブホームページで。…

    23日に三井教授(法)の最終講義

     法学研究科の三井誠教授(刑事法)の最終講義が、2月23日(水) 午後1時30分から3時まで、六甲台第2学舎(法学部)163教室で行われる。テーマは「刑事法と私-過去・現在・未来」。【2月11日 神戸大NEWS NET=…

    9日に発達でキャリアサポートセミナー

     第13回発達科学部キャリアサポートセミナーが2月9日午後3時20分から午後5時まで、発達科学部F256教室で開催される。「今後の就職戦線に備える ~現在の採用動向と面接実践」をテーマに(株)毎日コミュニケーションズの田…

    午前8時50分開始に 賛否の声

     来年度4月1日から、1限目の講義開始が医学部を除く10学部で、午前8時50分開始に統一される。「キャンパス間の移動がしやすくなる」(発達)「授業開始が10分早められるだけ。いい迷惑」(農)と反応はさまざまだ。【2月6日…

    北村泰壽教授の最終授業 7日に

     工学部の北村泰壽(きたむら・やすとし)教授が平成16年度末で退職する。最終講義は2月7日、午後3時50分から午後4時50分まで瀧川記念学術交流会館で。テーマは「地盤環境振動の研究」。なお、同日午後5時10分から午後7時…

    川谷教授の最終講義 7日に瀧川記念館で

     都市安全研究センターの川谷健(かわたに・たけし)教授が平成16年度末で退職する。最終講義は2月7日、午後2時半から午後3時半まで瀧川記念学術交流会館で。テーマは「『シミュレーション』から思うこと」。なお、同日午後5時1…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
  2.  神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
  3. 神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  4. 神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…
ページ上部へ戻る