カテゴリー:告知ニュース
-
無料でドリンクを楽しみ、電源やWi-Fiを利用し、長居することができる――。そんな学生限定のカフェ「知るカフェ」が阪急六甲駅前にある。知るカフェは今、学生と企業とをつなぐ新たな場として注目されている。
知るカフェで…
-
新歓祭が2日から3日まで、六甲台グラウンドで行われている。各部活サークルは新入生を囲い込むため必死の勧誘を展開。その雰囲気に圧倒される新入生も多い。一方で部員が少なかったり、立ち上がったばかりのサークルはアピールに苦戦す…
-
久々に地元に帰ると、アーケード街に高齢者向けマンションが建っていた。通学路にあった工場はつぶれ、同級生は職が見つからぬという。
「中小倒産」、「若者流出」、「介護疲労」、「限界集落」。地元で飛び交うホットワード…
-
大学広報室が「学生ボランティア」を募集中だ。大学グッズの企画、大学情報のweb広報、キャンパスツアーガイドなどを体験できる。募集期間は1月31日までだ。
大学生協の一角で売られているお菓子や衣服などの「神戸大グッズ」を…
-
1月17日で阪神・淡路大震災の発災から20年を迎えました。犠牲となった神戸大生の遺族をはじめ、1月16日と17日の動きを徹底取材しました。神戸大の「1.17」を伝えます。
http://home.kobe-u.com/…
-
来年1月で発災から20年目となる阪神・淡路大震災の資料展が、社会科学系図書館で24日から開かれる。テーマは「つたえる・つながる~阪神・淡路大震災20年~」。当時の被害状況やその後の復興過程を、発災直後の街をとらえた写真…
-
10月20日から図書館の返却ルールが変更された。延滞すると当該館での貸し出しが延滞日数分停止されていたが、新ルールでは延滞図書を返せば貸し出しが可能になる。しかし、延滞している間はどの図書館でも貸し出し不可だ。これまで…
-
「選ばれて頭が真っ白になりました」。今年度のMs. Campus KOBE(以下、ミスコン)のグランプリに選ばれた久保さん。応募した時から自信はなかったという。
「大学生活でしか挑戦できないことに取り組みたい」…
-
訓練はすべての学生・教職員が対象だ。安否情報確認システム「ANPIC」に登録された個人のアドレスに、訓練開始と同時に安否確認メールが送信される。受信にはタイムラグがあるが、学内にいるかにかかわらず返信が必要だ。また学内…
-
大学関係者によると、火災報知器が異常を感知したのは農学部E棟の実験室。職員が現場に急行したときは既に噴き上げは治まっており、学生に怪我などは無かった。約8分間作動し続けたのは、火事でないことの確認に時間がかかったためだ…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
-
神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
-
神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
-
神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
-
神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…