カテゴリー:告知ニュース

    ジゲキ「Re:Alice」 涙の卒業公演?

    自由劇場の卒業公演「Re:Alice」が、3日から6日にかけて出光佐三記念六甲台講堂で行われた。千秋楽となった6日には、多くの観客が来場。4年生の引退に、舞台が終わると思わず涙ぐむ部員もいた。カーテンコールの終了後も、引…

    10大学、個性溢れる作品76点展示 神制2月展開催

     関西の神戸大を含む10大学の美術部によって結成された団体「神戸学生制作会(神制会)」による作品展示会が22日から27日まで、西宮市立北口ギャラリー第一展示室で開催された。神戸大をはじめ、各大学の特色や個性が発揮される作…

    【NZ地震】神戸大生の被災情報なし 個人旅行も届け出なし

    22日にニュージーランド南島のクライストチャーチを襲った地震について、神戸大広報室によると現地で被害にあった学生の情報は入っていないとのこと。大学が主催するニュージーランドへの留学などはなく、また現在春期休暇中のため個人…

    美味しく学ぶフェアトレード 「PEPUP」、初のカフェ開催

    神戸大生が中心となって運営する国際協力NGO「PEPUP」が、18日と19日、神戸市中央区の賀川記念館でフェアトレード(公正貿易)の商品を使ったカフェ「PEP UP Cafe あったカフェ~世界の輪を広げよう~」を開いた…

    はちの巣座の企画公演2本目 明日から鶴甲会館で

    演劇研究会はちの巣座のOGを主体とした演劇ユニット「TRITSCH TRATSCH」による企画公演「猫と針」が、26日と27日に鶴甲会館2階和室で行われる。はちの巣座が1月から行っている企画公演の1つで、今回は2本目にあ…

    講義「『不良』ボランティアが社会を変える」 第14回ボランティア講座始まる

    第14回ボランティア講座の一環として、20日、滝川記念学術交流会館で、被災地NGO恊働センターの村井雅清さんによる講義「『不良』ボランティアが社会を変えるー支えあいの実践知」と、専門家らによるパネル討論が行われた。講義の…

    海事関係の和漢書展示 住田文庫巡回展

     附属図書館によるオープンアカデミー巡回展「『住田文庫』にみる開国と文明開化」が、六甲台キャンパスアカデミア館2階オープンアカデミーで、1月21日から2月10日にかけて開催された。 会場では、海運研究者として知られた住田…

    【速報】関西リーグ残留決定 フットサル部

    関西フットサルリーグ最終節が5日、西宮市中央体育館(兵庫県)で行われ、神戸大(10位)が残留を決めた。11位のFUGOU KYOTOがリンドバロッサ(9位)に3-8で敗れたため。神戸大は2004年の昇格以降、一度も兵庫県…

    灘区の素材で企画展「NADART」開催 灘区民ホールで明日から

     人間発達環境学研究科の院生による企画展「NADART」が、神戸市立灘区民ホールで、1月27日から2月2日までの7日間に渡って開催される。灘区の音や景観を生かした作品展示を始め、29、30日の午後3時30分からは演奏やダ…

    記憶の継承 議論する場に 国文学生ら、17日に震災映画上映

     国際文化学部の学生らが、阪神・淡路大震災発生から16年となる17日、被災者の心の葛藤を描いた映画『その街のこども 劇場版』の上映会と「震災の記憶:その表現をめぐる省察と対話」と題したシンポジウムを神戸大百年記念館で開催…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
  2.  神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
  3. 神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  4. 神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…
ページ上部へ戻る