カテゴリー:告知ニュース

    実習の成果を発表 ボランティア講座意見交換会

     2009年度ボランティア講座の意見交換会が3月18日、国際文化学部M202教室などで行われた。31人の学生が参加。実習を通して学んだこと、感じたことを発表した。レポートを提出した11人には、修了証が授与された。【3月2…

    学館前の駐輪マナー是正へ 学生生活課が看板設置

    学生会館前の車両用通路が学生らの無断駐輪により、通行できなくなることが常態化していることを受け、学生生活課が改善に乗り出した。同課は3月2日、通路中央部の駐輪禁止を喚起する看板を2枚設置。新入生が登校する4月へ向けて、ま…

    北山が二部女子で優勝 関西学生フィギュア競技大会

    第9回関西学生フィギュアスケート競技大会が3月3日から5日まで、大阪府立臨界スポーツセンターで行われ、二部女子で北山翠(医・1年)が優勝した。二部男子では木曽田雄星(工・4年)の5位が最高位だった。【3月10日 神戸大N…

    冨宅教授らの最終講義 13日に瀧川記念学術交流会館などで

    理学研究科・冨宅喜代一教授、農学研究科・加古敏之教授、同研究科・阿江教治教授の平成21年度末での退官にともない、3月13日に最終講義が行われる。冨宅教授の最終講義は午後2時から、瀧川記念学術交流会館大会議室で開催。テーマ…

    大園、山岳部2名らが受賞  優秀団体・部員表彰式

    平成21年度課外活動優秀団体・部員表彰式が3月17日、出光佐三記念六甲台講堂で行われた。様々な課外活動における功績をたたえ、2団体・9人が福田学長から表彰をうけた。【3月17日 神戸大NEWS NET=UNN】? 賞は「…

    大日岳遭難事故から10年  ワンダーフォーゲル部

    2000年3月5日に起きた大日岳遭難事故から今年で10年が経つ。亡くなった溝上国秀さん(当時=文・2年)と内藤三恭司さん(当時=都立大理学部・2年)の両親は今日、手記「息子たちの命を無駄にしないために」を自費出版。国立登…

    美術部凌美会の「凌美会展」 4日からアート美空間sagaで

    神戸大美術部凌美会による展覧会「凌美会展」が3月4日から9日まで、三宮のアート美空間sagaで行われる。開場時間は午前11時から午後7時。詳しくは凌美会HP(http://home.kobe-u.com/ryoubi/)…

    「KUGC」は憩いの場 性的マイノリティの学生ら語る

    数ある学生サークルの中でも、「KUGC」の新入部員勧誘ビラは見た人を釘づけにする。そこに書かれたキャッチフレーズは「ノンケ(=主に同性愛者でない人を指す俗語)以外募集」。一般的に性的マイノリティと呼ばれる神戸大生らが集ま…

    吹奏楽部によるコンサート 25日にアルカイックホールで

    神戸大応援団総部吹奏楽部の部員が、2月25日、尼崎総合文化センター・アルカイックホールで行われる「関西学生メモリアルコンサート2010」に参加する。開場は午後6時、開演は午後6時半で入場無料。詳しくはメモリアルコンサート…

    自立について考える ボランティア講座開講

    課外でのボランティア実習を通して、学生にさまざまなことを学んでもらうことを目的とする「2009年度ボランティア講座」が開講。2月21日には瀧川記念館で、講義およびパネルディスカッションが行われた。学生ら39人が参加し、今…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
  2.  神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
  3. 神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  4. 神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…
ページ上部へ戻る