カテゴリー:告知ニュース

    森山教授らが新指標 大阪の暑さは日本一

     毎日新聞が9月10日に伝えたところによると、工学部建築学科の森山正和教授と神戸大大学院生の池原基博さんらが、昼夜の気温の高さと持続時間などのデータによる「酷暑指標」を基に、大阪の酷暑は過去5年間で日本一とする結果をまと…

    国立大の定員充足率 初めて私立大上回る

     日本経済新聞が9月5日に伝えたところによると、国立大の定員充足率(入学定員に対する新入生の割合)が今年度、初めて私立大を上回ったことが日本私立学校振興・共済事業団の調べでわかった。【9月7日 神戸大NEWS NET=U…

    ジャワ島調査の報告会 現地支援、今後も継続

     神戸大は8月22日、学内で緊急報告会「ジャワ島地震・津波の被害と復興」を開いた。5月27日に起きたジャワ島中部地震と7月17日にジャワ島西部を襲った津波の被災地を調査に訪れた21世紀COEプログラム 「安全と共生のため…

    大学・短大への進学率 過去最高の52.3%

     文科省の平成18年度学校基本法調査によると、浪人生を含めた大学・短大への進学率は今春、52.3%となり過去最高を記録した。【8月12日 神戸大NEWS NET=UNN】 浪人生を含めた大学・短大の入学者は、9千人減って…

    国内留学生同窓会 総会・祝賀会を開催

     神戸大国内留学生同窓会の発足総会と祝賀会が7月28日、神戸大学クラブ (KUC: 神戸市中央区、本館牡丹園内) で行われた。 大学や学友会関係者、8か国の卒業留学生ら50人が集まった。【8月3日 神戸大NEWS NET…

    ジョイントコンサート エルデの歌声、響き渡る

      神戸大混声合唱団エルデと大阪大谷大合唱団、阪大男声合唱団のジョイントコンサート「千紫万紅」が7月16日、吹田市文化会館メイシアター大ホールで行われた。会場はほぼ満席となり、三大学合唱団の若々しい歌声が響き渡った。【7…

    発達科学部長 10月から青木教授

     発達科学部長の任期満了にともない、青木務教授(住環境学)が就任する。任期は平成18年10月1日から平成20年9月30日まで。【7月13日 神戸大NEWS NET=UNN】?…

    楽しい演出で魅了 吹奏楽サマコン

     神戸大学応援団総部吹奏楽部の第29回サマーコンサートが7月1日、神戸文化大ホールで行われた。演奏はクラシックとポップスの2部構成で、応援団も参加した演出で観客を楽しませた。【7月1日 神戸大NEWS NET=UNN】 …

    松下電工に善戦 「いい経験になった」

     第56回神戸ボウルが6月25日、王子スタジアムで行われた。神戸大アメフット部は社会人Xリーグ所属の松下電工インパルスと対戦。怒濤のプレッシャーを浴びる中、的確なパス回しで二度のTDに成功したが、神戸大は14-24で敗れ…

    神戸大、株式譲り受け チッソと連携強める

     日本経済新聞が6月15日に伝えたところによると、神戸大は今年1月、チッソから寄付形式で株式を取得した。国立大が民間企業の株式を取得することは禁止されているが、寄付なら株式を取得できることを利用した。これによりチッソは神…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 登録されている記事はございません。
ページ上部へ戻る