カテゴリー:告知ニュース

    多文化共生を目指して ボランティア体験

    神戸大学ボランティア講座の一環で、神戸大生によるボランティア体験実 習が行われている。2月24日、「多文化教育」をテーマにしたグループが、 神戸市長田区のNPO法人たかとりコミュニティセンターを訪れた。【2月 24日 神…

    ユニチャームと共同研究 発達科学部

    日経プレスリリースが21日に伝えたところによると、大手生活用品メーカーのユニ・チャーム(株)の生活科学研究所が、神戸大発達科学部と共同で、大人用パンツ型オムツに関して、高齢者の体型や歩行動作に適応した「はき心地」の向上に…

    少子化問題を考える 大学と県が連携シンポ

    少子化問題について考えるシンポジウム「少子化時代を生きる」が2月17日、百年記念館六甲ホールで行われた。主催は神戸大経済経営研究所と兵庫県。会場には多くの聴衆が集まった。【2月17日 神戸大NEWS NET=UNN】 神…

    簡易包装でごみ抑制へ 神戸大生が取り組み

    NPO法人「ごみじゃぱん」による「簡易包装を買おうプロジェクト」が、2月1日から神戸市東灘区の六甲アイランドで始まっている。期間は2月28日まで。メンバーは神戸大経済学部の石川ゼミが中心となっている。【2月16日 神戸大…

    合同消防訓練を実施 六甲台第2団地で

    神戸大六甲台第2団地にある部局が2月14日、合同で消防訓練を実施した。雨天のなか約100人の教職員・学生が参加した。今回の合同訓練は、六甲台第2団地で初めて。六甲台第2団地では、今後も火災時における避難訓練などを実施する…

    EUIJセミナー開催 14、15日六甲台で

    EUIJ関西 (EU Institute in Japan, Kansai) は、2月14、15日、神戸大社会科学系フロンティア館6階604号室でセミナーを開催する。ドイツ・ライプチヒ大学からマルクス教授を講師として招く…

    出願状況中間発表 神戸大入試

    神戸大は2月5日午後5時現在の平成19年度入学者一般選抜前期日程・後期日程の出願状況を発表した。前期日程では5,362人(募集人員1,816人)が出願していて志願倍率は3.0倍(昨年度最終倍率3.7倍)。後期日程は5,6…

    新理事を選出 16日から新体制

    神戸大は1月19日、新理事を選出したことを発表した。任期は、平成19年2月16日から。ただし、太田和良幸理事は平成19年1月15日からの任期となっている。【2月3日 神戸大NEWS NET=UNN】? ▼新理事  ○…

    国際協力研究科長 高橋教授が就任決定

    大学院国際協力研究科長に、現研究科長である太田博史教授の神戸大理事就任にともない、新たに現副研究科長である高橋基樹教授が就任することが決まった。【1月25日 神戸大NEWS NET=UNN】?…

    KUBC番組発表会 26日、学生会館で

    KUBC神戸大学放送委員会の番組発表会が1月26日午後5時30分から、学生会館3階第3集会室で行われる。詳しくはKUBCホームページ(http://home.kobe-u.com/kubc/about/)まで。【1月24…

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
  2.  神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
  3. 神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  4. 神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…
ページ上部へ戻る