カテゴリー:阪神・淡路大震災
-
ニュースネット委員会で活動した2年間、取材を通して見聞きしたことを記事にし、発信してきた。努力の成果や勝利の喜び、取材相手の体験や思いを伝えることが記者の役割の一つだと考えてきた。しかし活動の中で「体験していないこと…
-
神戸大は1月17日(金)に六甲台第1キャンパスと深江キャンパスの慰霊碑前で献花式を行う。時間は12時30分から。今年は阪神淡路大震災から25年目の節目の年であり、式典では混声合唱団エルデによる献歌も披露される。
な…
-
白木健介さん(当時21歳、兵庫県立神戸高卒/硬式テニス部)は、神戸市東灘区御影町郡家大蔵の自宅のプレハブの離れで就寝中だったと思われる。母屋で激震を感じた両親は、揺れが収まってから窓の外を見た。そこには、隣家のコンクリ…
-
工藤純さん(当時23歳、愛媛県立三島高卒、犬童ゼミ/応援団総部吹奏楽部)は、神戸市東灘区田中町4丁目の下宿アパートで被災した。
当初、遺体が隣人と取り違えられそうになった。四国から駆けつけた家族は、自衛隊員に下宿の間…
-
8月から始めた、震災で亡くなった学生のご家族へのインタビューのなかから、いまの学生へのメッセージをまとめて掲載します。
そこには、一貫して、知ってほしい、伝えてほしいという思いがにじんでいます。(メディア研 震災取材…
-
阪神・淡路大震災発生直後の様子を伝える写真パネル展「 #知らなかった震災25年 」(主催=神戸大学メディア研)が1月12日(日)から18日(土)まで、阪急六甲駅北側の神戸学生青年センターで開催されている。
11月の…
-
NHKの『ラジオ深夜便』が、1月16日(木)から17日(金)にかけて、「阪神・淡路大震災から25年」をテーマに特番を組む。深夜の神戸大などからの生中継を交え、落語家・桂吉弥さん(1995年教育学部卒)と現役の学生をスタ…
-
一枚の写真がある。六甲台講堂のステージに並んでいるのは遺影だ。震災から2か月後の1995年3月17 日に行われた阪神淡路大震災の合同慰霊祭。亡くなった神戸大の学生39人と教職員2人。神戸商船大(現在の海事科学部)でも、…
-
戸梶道夫さん(当時20歳、大阪府立三国ヶ丘高卒、桜井ゼミ、バドミントン部)は、神戸市灘区記田町5ー5の岩木文化1号室に下宿していた。
地震発生後、3時間ほどたった午前9時過ぎ、大阪府和泉市の実家に「戸梶だけ連絡が取れ…
-
高橋幹弥さん(当時20歳、大阪府立高津高卒、理学部化学科、イベント同好会ラ・プレーリー)は、神戸市東灘区住吉南町5?8?24のサニーハイム2階J号室に下宿していた。
1995年1月17日の午前5時46分。地震発生。実…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
- 登録されている記事はございません。