カテゴリー:阪神・淡路大震災
-
神戸学生青年センター(神戸市灘区)が、開催中の「古本市」の売上げから100万円を、東日本大震災で被災した留学生・就学生のために寄付した。阪神・淡路大震災のとき、全国から集まった寄付を元に留学生を支援した経験から、「恩返し…
-
はちの巣座の新歓公演「ワタシ末試験」(脚本・泉寛介(baghdad cafe)、演出・岩井悠人)が、13日から16日にかけて、国文キャンパスのシアター300で行われた。今回の公演では、普段のはちの巣座ではみられなかった演…
-
東日本大震災の被災地で支援活動を行っていた鈴木孝典さん(発達・4年)が3月21日夜に、武久真大さん(発達・3月で卒業)が4月3日にそれぞれ神戸に帰還した。鈴木さんは24日に被災地NGO恊働センターで詳細を報告、1日には…
-
平成23年度神戸大入学式が4月6日、神戸市中央区のポートアイランドホール(ワールド記念ホール)で行われた。学部生・大学院生合わせて計4561人が新神戸大生としての春を迎えた。【4月6日 神戸大NEWS NET=UNN】 …
-
昨年の秋季リーグ開幕前、入替戦候補とまで言われていたレイバンズだが、最終的には3勝4敗で8校中5位と健闘した。しかし、3強と言われる関学、関大、立命には「ここ2年はまったく歯が立っていない」と萬谷ヘッドコーチは話す。【3…
-
主な馬術競技には、調教度を見る馬場馬術、障害を飛び越える障害馬術、馬場と障害、そして耐久力をみるクロスカントリーを総合的に評価する総合馬術の3種目がある。その中の馬場馬術と総合競技で、見事2年連続全日本学生馬術大会(全…
-
海事科学部は、公式サイト上で、3月25日に開催予定だった卒業祝賀会を中止にすると発表した。「東日本大震災の状況等を勘案し、開催を取りやめます」としている。【3月22日 神戸大NEWS NET=UNN】?…
-
神戸大は、支援物資を東北大へ届ける。約50人の教職員が、22日に本部事務局から、支援物資を積んだトラック2台を送り出した。支援物資は非常食として各学部などに備蓄していた分すべてで、保存食とミネラルウォーターのセット約1…
-
東日本大震災への被災地支援のために、14日から募金活動を行っている学生震災救援隊。19日昼にJR六甲道駅前で行われた募金に神戸大の新入生(2011年4月入学予定)が参加した。【3月22日 神戸大NEWS NET=UNN】…
-
神戸大生協は、11日に発生した東日本大震災を受けて実施した募金活動において、11万円を超える金額が集まったと明らかにした。募金活動は14、16日の新入生入学手続きに実施。募金は日本赤十字社に寄付する予定としている。今後は…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
- 登録されている記事はございません。