カテゴリー:スポーツニュース
-
着慣れないスーツに身を包んだ大勢の新入生たちが、新しい友人や保護者とともに会場入りした。式の前後には会場の外で記念撮影をする姿が多く見られた。国際文化学部に入学した女子は「スーツを着て大人っぽくなった気持ち。ずっと憧れて…
-
2014年のシーズンインを目前に控えた4月2日。練習を終えた主将が取材に応じてくれた。5日の開幕戦を見据えて「チームの雰囲気は上がってきて いる」と山本。冬場の練習で目標にしていた体作りも成果が見え始めている。精力的にウ…
-
満開となった桜を背に、新入生たちは新歓ビラの嵐に見舞われた。グラウンドのテントには各団体がブースを設け、人気の団体には何人もの新入生が群がった。ステージでは武道芸、バンド演奏、ダンスなどさまざまなパフォーマンスが披露され…
-
新駐車場は2つ。一つは自然科学総合研究棟3号館の西側。建物とうりぼーロード下のバイク道の間のスペースを新たに駐輪場として使用する。約70台分の駐車スペースが確保できる予定だ。
もう一つは自然科学…
-
就活中のアメフト部マネージャーの張さん。「仕事柄、人をまとめることが多い」とリーダーシップをアピールしているという。一方野球部の吉田さんは「マネージャーの仕事がアピールに役立つかどうかは人それぞれ」と見る。自身は部活一筋…
-
練習時間外は会計やビデオの管理、合宿所の手配などを行う。膨大な仕事量にもかかわらず、マネージャーの数は4人。そのうち2人は就職活動のため休部中だ。「正直、4人でも回せなかったので辛い部分はある」と現状を評価しつつも、「何…
-
練習中はボールの準備やタイム計測、水分補給や練習を見返すためのビデオ撮影などを行っている。しかし、練習外でも仕事は多い。張さんは「私はアメフト部と外部との窓口のようなもの」と言う。試合のスケジュール調整や遠征時の交通手段…
-
・堕落の果てに
「学部一のクズだから」と自嘲気味に話す男子学生(経営・2年)は、2年前期の時点で留年が確定した。3年次ゼミ配属のために必要な単位数「40」に届かなかったためだ。
入学直後は週6日サークルの新歓…
-
システムの導入が決まったのは昨年の夏。従来の電話連絡では災害時の安否確認が困難で、大学の授業や業務の再開に支障をきたすためだ。安否確認は「ANPIC」というシステムを用いて行われる。教務情報システム学生については「うりぼ…
-
号数
発行年月日
主な記事
101
2009年3月30日
前期合格発表 今年も神戸大に笑顔咲く
感染症センターを新設 鳥インフルエンザを中心に対応
体育会系サ…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
- 登録されている記事はございません。