カテゴリー:スポーツニュース
-
工学部市民工学科の3年生8人が、11月13、15、20日の計3日間、国際文化学部食堂の混雑緩和のための社会実験を行った。実験は、食堂の人の入りが少なくなる12時40分から1時までの20分間に「ご飯30円引き券」を配り、レ…
-
学生団体「TEDee Kobe」のイベントが好評だ。本格的な英語ディスカッションが体験できる。【11月19日 神戸大NEWS NET=UNN】
イベントは主に5限に開催。参加者には留学生や社会人も。「TED」という…
-
神戸大出身で、京都大iPS細胞研究所長を務める山中伸弥教授が、今年のノーベル生理学・医学賞を受賞することに決まった。山中教授ゆかりの京大と神戸大の学生は、iPS細胞の研究と山中教授自身についてどれだけ知っているのだろうか…
-
最終戦の阪大戦の後、選手らはみなすっきりした顔で授賞式を迎えた。9月2日から10月12日まで行われた近畿学生野球連盟一部秋季リーグ。最悪な滑り出しだった神戸大だが最終的に6勝6敗、勝ち点3で2位に輝いた。【11月19日 …
-
神戸大の学生を中心に構成され、石川雅紀教授(環境経済学)が代表理事を務めるNPO法人「ごみじゃぱん」の減装(へらそう)ショッピング事業が、平成24年度「リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰」(内閣総理大臣賞)…
-
試合終了のホイッスルとともに選手らは膝から崩れ落ちた。関西大学ラクロスファイナル3準決勝、神戸大-立命が11月4日、鶴見緑地スタジアムで行われ、神戸大は5-6で敗れた。【11月12日 神戸大NEWS NET=UNN】
…
-
第33回六甲祭の2日目が11日、六甲台キャンパスを中心に開催された。1日目の好天とは打って変わって雨模様だったが「SHOWエネ×商エネ=笑エネ!~代替エネルギーはここにあった~」のテーマ通り、多くの客が訪れた。また午後は…
-
Truss主催の留学生ウェルカムパーティーが国際文化学部食堂(神戸市灘区)で23日に開催された。このパーティーは春と夏に毎年開催される恒例行事だ。会場では仮装コンテストやオリジナルルールのビンゴ大会などが行われ、集まった…
-
神戸大学放送委員会による第30回作品上映会「僕達が夜に手紙を書いた理由(ワケ)」が19日と21日、出光佐三記念六甲台講堂にて開催された。三年生の部員にとっては最後となった今回の上映会。15秒のCMから10分くらいの作品ま…
-
発達科学部創作系ゼミによる合同展「polyhedron」(ポリヘドロン)が13日から20日にかけて、神戸元町商店街(中央区)で行われた。大学生による商店街への出展に、興味深く作品を見つめる人が数多くいた。【10月22日 …
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
-
神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
-
神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
-
神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
-
神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…