カテゴリー:スポーツニュース
-
近畿学生野球春季2部リーグ第5節2回戦、神戸大-太成学院大が5月17日、豊中ローズ球場(大阪府)で行われた。神戸大は今季好調だった打線が振るわなかったものの、先発の白木原(発達・3年)が7回を2安打に抑え3-2で勝利した…
-
アメフト定期戦神戸大-横浜国立大が4月30日、エキスポフラッシュフィールド(大阪府)で行われた。神戸大は先制されるなど序盤から試合のペースを奪えない。1点差で迎えた最後の攻撃シリーズでも3rdダウンロングのパスを失敗する…
-
神戸大生23人が、4月30日から5月8日にかけて、岩手県遠野市を拠点に、東日本大震災で被害を受けた陸前高田市、大船渡市、釜石市などでボランティア活動をした。ボランティア支援室を中心に企画。「遠野まごころネット」に受け入…
-
陸前高田市を訪れて・中の続き。阪神・淡路大震災の取材を続けるものとして思うこと。(記者=田中郁考) 【5月8日 神戸大NEWS NET=UNN】 阪神・淡路大震災で大きな被害を受けた神戸は、今は教えられなければ震災があっ…
-
2011年度春季関西学生女子タッチフットボールトーナメントの1回戦神戸大-立命大が王子スタジアム(兵庫県)で行われた。神戸大は前半、田中(発達・4)や吉本(工・3)らの活躍で次々とTDを奪い、40-0で快勝した。【5月5…
-
神戸大生のボランティア計約50人が、2台のバスで28日と30日に被災地へ出発した。ボランティア支援室が主催のバスは遠野市へ、「ぼらばん」などが主催のバスは大船渡市へ向かった。貸し切りバスの費用は「神戸大学基金」が負担した…
-
はちの巣座の新歓公演「ワタシ末試験」(脚本・泉寛介(baghdad cafe)、演出・岩井悠人)が、13日から16日にかけて、国文キャンパスのシアター300で行われる。開演時間は、13日から15日が午後5時半からで、16…
-
今年1月、女子タッチフットボール日本一を決める全日本王座決定戦「さくらボウル」を制し、悲願の 日本一に輝いた女子タッチフット部。春ももちろん狙うは日本一。チームが掲げるのは、「チャレンジャー」だ。 今季は、昨季に前線で…
-
平成22年度学位記授与式が、25日、神戸ポートアイランドホールで行われた。 学部卒業生2606人に学士、大学院修士・博士前期課程・専門職学位課程1286人に修士の学位が授けられた。式辞や答辞では東日本大震災について触れ…
-
東日本大震災の発生を受けて、工学研究科を中心とした有志による「東北関東大震災・神戸大学復興支援プラットフォーム」が3月22日、設立された。学部の垣根を越え、大学として包括的な支援を行うことが狙いだ。【3月25日 神戸大…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
-
神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
-
神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
-
神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
-
神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…