過去の記事一覧
-
神戸大は毎週水曜日に前日までの1週間の感染者数を掲載している。3月15日の発表によると、3月8日から3月14日までの1週間で、学生2人、教職員2人の感染が確認された。学生は2人減少、教職員も2人減少した。<奥田百合子…
-
3月12日、神戸大の個別学力検査後期日程が行われた。全学部合わせた受験予定者数は4018人だったが、実際の受験者数は1667人だった。合格発表は3月20日(月)10時の予定。<塚本光、本多真幸>
(写真:六甲台…
-
3月8日る「大学SDGs ACTION! AWARDS 2023」の最終選考会が行われ、グランプリに神戸大の山本燿司さんの「『ウチは大丈夫』をなくせ!〜社会的備蓄の推進〜」が選ばれた。<塚本光>
(画像…
-
神戸大は毎週水曜日に前日までの1週間の感染者数を掲載している。3月8日の発表によると、3月1日から3月7日までの1週間で、学生4人、教職員4人の感染が確認された。学生は2人減少、教職員は2人増加した。<奥田百合子>
…
-
2023年度新歓祭が、3月28日(火)と29日(水)に鶴甲第一キャンパスグラウンドで開催される。約160のサークル・部活が参加する予定で、それぞれのブースで活動内容の紹介・勧誘をする。参加方法や予約の有無などの詳細は…
-
3月9日に神戸大の前期日程合格発表が大学サイト上で行われた。全学部合わせて合格者は2042人。今年も去年、一昨年に引き続き大学構内の掲示による発表はされず、サイト上の掲載のみだった。<奥田百合子>
(写…
-
神戸大は3月6日、2月25日に実施した令和5年度一般選抜(前期日程)の英語と国語で出題ミスがあったと発表した。英語では、本文から導き出せない選択肢がある問題、国語では、試験室内の掲示物に正答となる漢字が書かれていた。…
-
神戸大ヨット部は、3月4日と5日に愛知県豊川市の三河みとマリーナで開催された外洋学連杯「アニオールズカップ」に出場し、3連覇を果たした。<塚本光>
3月4日と5日に三河みとマリーナで外洋学連杯「アニオールズカ…
-
ニュースネット委員会は3月5日、2022年度総会をZoomで行った。<塚本光>
(写真:総会の様子)
同窓会員6人、OB1人(学生・非同窓会員)と現役委員の幹部4人が参加し、現役側とOB・OGの双方から…
-
3月3日、神戸大は、准教授2人を懲戒処分にしたと発表した。学生への指導拒否などで50代の男性准教授が停職4カ月、また学生に「おまえみたいな成績の悪いやつが研究を楽しいと思えるわけがない」などと不適切な発言をしたとされ…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
- 登録されている記事はございません。