過去の記事一覧
-
文部科学省と厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部が濃厚接触者の待機期間を短縮したことを受け、7月26日に神戸大も方針を変更した。濃厚接触者の待機期間は、感染者との最終接触から7日間から5日間に変わった。<笠…
-
第279回神戸大学RCUSSオープンゼミナールが、7月30日(土)14時から17時にオンライン(zoomウェビナー形式、ライブ動画視聴)で開催される。大震災の復興公営住宅の現状と課題、支援について講演する。専用フォー…
-
7月23日(土)、神戸大百年記念館六甲ホールで神戸大学起業部設立記念イベント「DEMO DAY 2022」が開催された。起業部の部員が11チームに分かれ、それぞれのビジネスプランを発表した。優勝は、涙でがんを早期発見…
-
学生支援課は7月19日付で、課外活動制限の内容を変更した。主な変更点は、学内施設の学外者利用の緩和と、トレーニング室利用の緩和の2点。今回課外活動制限は一部緩和されたが、今後の感染状況によっては再び厳しくなる可能性がある…
-
8月に開催される高校生、受験生向けのオープンキャンパスの特設サイトが7月4日に開設された。今年は昨年までとは違い、対面とオンラインの両方で行われる。オープンキャンパス特設サイトは、https://webcampus.j…
-
7月23日(土)、神戸大百年記念館六甲ホールで神戸大学起業部設立記念イベント「DEMO DAY 2022」が開催される。イベントでは起業部の部員が11チームに分かれ、それぞれのビジネスプランを発表する。入場は無料だが、…
-
神戸大は毎週水曜日に前日までの1週間の感染者数を掲載している。7月20日の発表によると、7月13日~7月19日までの期間に学生95人、教職員24人の感染が確認された。先週と比べて、学生は73人増加し、教職員も16人増加…
-
第72回三大学対抗陸上競技大会(旧三商大戦)が中止となり、7月16日、神戸大と大公大による二大学記録会が、金岡公園陸上競技場で開催された。一橋大の陸上部内で新型コロナウイルス感染者が発生したことが中止の理由だ。神戸大は、…
-
7月23日(土)、7月30日(土)、8月6日(土)に学生広報チームによるキャンパスツアー「神大生なりきりコース」が開催される。午前の回(10時~12時30分)は3年ぶりの現地開催となり、午後の回(13時~14時30分)…
-
7月28日(木)で生協学生会館店は営業を終了する。業務内容はBELBOX店に引き継がれ、移転後のスペースは、教科書販売やイベントの会場になる。また、生協学生会館店付近で生活する猫のゴメスは、引き続き学生会館付近で暮らす…
月別アーカイブ
サークル・部活総覧
-
神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
-
神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報…
-
神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
-
神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…