救援隊と総ボラが公開討論会 コラム『伏流水』

 十月末、学生震災救援隊と総合ボランティアセンターの公開討論会をのぞいてみた▼情報発信、イベント実施、組織確立……。いろいろなアプローチがある。結論の出る討論ではもちろんない。組織を維持するには多くの学生に参加してほしい。一方、実りある活動には打ち込める人材が必要だ。代表者の悩みには同感▼『非営利組織は、よき意図をもってよいことをしたいというだけでは十分ではない。成果を上げ、この世に変化をもたらすために存在している』とP.F.ドラッカーは「非営利組織の『自己評価手法』」の中で語っている▼スポーツの記録、企業利益のように、結果のはっきりしない組織は大学の中にも多い。難しいとあきらめず、自分のしたいことをじっくり問い直して、存在意義を深めたい(11月11日発行本紙11月号 コラム『伏流水』から)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
  2.  神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  3. 神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  4. 神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…
ページ上部へ戻る