国立大病院が10月に対策協議会 院内感染で

院内感染が問題になっているのを受け、全国の国立大学病院が院内感染対策協議会を十月中旬に設立させると、朝日新聞が八月十七日に報じた。【8月17日 UNN】

 同新聞によると、協議会の発足は、全国に四十二ある国立大学病院の自主的に組織している「国立大学医学部付属病院長会議」で決まり、同会議の下部組織になる予定という。準備委員長は武沢純・名大医学部教授。
 院内感染は最近、従来問題となってきたメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)以外のさまざまな菌による事例が増えてきており、六月には名大病院の風呂で患者がレジオネラ菌に感染、死亡している。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

月別アーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 神戸大のサークル・部活のツイッター・アカウントを探せるぞっ!クリックすると、『神大PORT…
  2.  神戸大学の文化系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  3. 神戸大学のスポーツ系のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随…
  4. 神戸大学の医学部のサークル・部活(順不同)をジャンル別にリストアップしました。情報は随時更…
ページ上部へ戻る