PCB使用灯 学校の一割に

 文部科学省は二日、昨年十二月時点で、PCB使用した照明器具が幼稚園から大学までの教育機関、約七千二百ヵ所(全体の十一.四%)で使われていたことを発表した。【2月3日 UNN】

 国立の大学などでは六割以上が、PCB使用照明を使っていた。蛍光灯が破損し、PCB絶縁油が子供にかかるといった事故より、同省が調査と早期交換を求めていた。PCBは一九七二年に製造中止されている。
※PCB・・・ポリ塩化ビフェニール。絶縁油、熱媒体などに広く使われた。生体の中に蓄積されやすい。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

月別アーカイブ

本誌誌面PDFアーカイブ

サークル・部活総覧

  1. 登録されている記事はございません。
ページ上部へ戻る